今朝出勤前の気温は・・・・

1度
ハウスの中は・・・・

2度
寒くなってきました。
といっても、日中はまだ20度近くなる日もありますが、やっぱり秋らしいときは
無かった気が・・・このまま冬になりそうです。
夏栗のハウスでは、ほうれん草、小松菜とも第一弾は発芽しました。


ほうれん草、ごんべいでの播種ですが、ちょっと固まってます。
発芽するまでは水やり欠かせませんが、この後は散水無で育て間引いていきます。
こっちは小松菜


こっちはもっと密集、一度に落ちているところがあり、同じベルトで播種したのが
無理があったよう・・・・実は種の大きさ全然違うんです。
間引きが大変になりそう・・・・・
それからだいぶ前に曇るハウスと、ハウスをうろつく足跡答えは・・・・

曇りの正体は、牡蠣がらから作る有機石灰、ほうれん草の作付けPH調整に使いました。
足跡は・・・・多分あの大きさからすると月の○○マだと思われます。
こっちは・・

だいぶ前に播種したアイスプラント、何とか50位は鉢上げできそう、近接で撮ると
なんかそれっぽく見えてきました。


一か月ちょっと前はこんななんだかわかんなかったんですが、大きくなってくれました。
このアイスプラントこれからちょっとひと工夫して育てる予定、ここまでなったので
やっと先方さんへ提案出来るようになりました。
それは具体的になればまたUPさせてもらいます。

1度
ハウスの中は・・・・

2度
寒くなってきました。
といっても、日中はまだ20度近くなる日もありますが、やっぱり秋らしいときは
無かった気が・・・このまま冬になりそうです。
夏栗のハウスでは、ほうれん草、小松菜とも第一弾は発芽しました。


ほうれん草、ごんべいでの播種ですが、ちょっと固まってます。
発芽するまでは水やり欠かせませんが、この後は散水無で育て間引いていきます。
こっちは小松菜


こっちはもっと密集、一度に落ちているところがあり、同じベルトで播種したのが
無理があったよう・・・・実は種の大きさ全然違うんです。
間引きが大変になりそう・・・・・

それからだいぶ前に曇るハウスと、ハウスをうろつく足跡答えは・・・・

曇りの正体は、牡蠣がらから作る有機石灰、ほうれん草の作付けPH調整に使いました。
足跡は・・・・多分あの大きさからすると月の○○マだと思われます。
こっちは・・

だいぶ前に播種したアイスプラント、何とか50位は鉢上げできそう、近接で撮ると
なんかそれっぽく見えてきました。


一か月ちょっと前はこんななんだかわかんなかったんですが、大きくなってくれました。
このアイスプラントこれからちょっとひと工夫して育てる予定、ここまでなったので
やっと先方さんへ提案出来るようになりました。
それは具体的になればまたUPさせてもらいます。
閲覧(4016)