カテゴリー : 在来種 日記一覧
RSS :
全3件のうち1 - 3件目を表示しています。
かっぱな???
このあたりではこう呼んでますが、用は高菜です。
毎年種を取り、栽培されている方から譲り受けたかっぱなが春になり
大きくなってきました。
紫色のかっぱ菜、十戸地区の在来種です。
今年は弊社でも種取りに挑戦予定、5〜10株ほどのこし採取しようと
思ってます。
今日はとっても暖かい、土曜に雪が降ったのが信じられない一日でした。
小学校の桜もちょっとだけプックリです。
このあたりではこう呼んでますが、用は高菜です。
毎年種を取り、栽培されている方から譲り受けたかっぱなが春になり
大きくなってきました。
紫色のかっぱ菜、十戸地区の在来種です。
今年は弊社でも種取りに挑戦予定、5〜10株ほどのこし採取しようと
思ってます。
今日はとっても暖かい、土曜に雪が降ったのが信じられない一日でした。
小学校の桜もちょっとだけプックリです。
記事のページ | 
閲覧(5868)
いろんな芽が出ました。 |
[ 在来種 ]
|
冬に収穫する野菜、芽が出てきました。
『蕪』
ここらへんでの呼び名は『かっぱ菜』
このかっぱ菜ってふつーに言えば『高菜』、それに今回播種した種は、近所の虹鱒、わさびで
有名な十戸地区で代々種子を採取されている貴重なものです。
それから大根
ちょっと遅めの準備となってしましましたが、何とか無事育ってほしいです。
『蕪』
ここらへんでの呼び名は『かっぱ菜』
このかっぱ菜ってふつーに言えば『高菜』、それに今回播種した種は、近所の虹鱒、わさびで
有名な十戸地区で代々種子を採取されている貴重なものです。
それから大根
ちょっと遅めの準備となってしましましたが、何とか無事育ってほしいです。
記事のページ | 
閲覧(4478)
イブの夜、いつもお世話になっている、すみやさん、わさびやさん
に誘われ、豊岡のここへ行ってきました。
酒菜哉さん、いろいろ噂は聞いていましたが、初めて行かせてもらいました。
で何の集まりかは、こっち
在来種である小野芋と地場食材を使っての『小野芋でナイト』、食べて、出会って、
守っていこう!!
なので参加者も、プロ、家庭菜園いろんな有機農業生産者の方たち、行政の方、新聞社の方、
旅館の若旦那、京丹後で森林酪農を手がける(株)アミタの方たち色々でした。
で主役のお芋たちはこちら、
塩ゆで、チップス、味付けなし、すりおろし色々な形で調理されていました。
この小野芋生産者の中村さんによるとエビイモの一種らしく、確かにちょっと細長く
曲がった感じ、味は人それぞれですが、ほっくりした食感と、癖のない味、ゆで芋で
たくさん食べれますよとその言葉どおりな気がしました。
このほかにも地元産食材を使った料理がたくさん出ましたが、そちらはすみやさんが
紹介されてますのでご覧ください。
最後にもう一つ、在来種を紹介、
在来種大豆の八鹿浅黄豆、味付けなしのゆで豆と、ちょっぴり塩味の炒り豆
どちらもいい風味でおいしかったです。
在来種ってとっても貴重、いろんな意味で守るべきものだと感じました。
それとちゃっかり、小野芋、浅黄豆の種をお願いし、圃場の片隅に植えてみようかと・・
社長いつも暴走気味ですいませんが、大目に見てやってください。
ほんとに今日はいろんな思いを持った方と出会えた3時間半あまり、Teamsまだまだ
これからですが在来種の存在も意識し、出会いを大切にしながら地域循環を考えた
農業に取り組んでいこうと思います。
最後に本日場所、お料理を提供していただいた、『酒菜哉』さんありがとうございました
ぜひ次回は、プライベートで行かせていただきます。
に誘われ、豊岡のここへ行ってきました。
酒菜哉さん、いろいろ噂は聞いていましたが、初めて行かせてもらいました。
で何の集まりかは、こっち
在来種である小野芋と地場食材を使っての『小野芋でナイト』、食べて、出会って、
守っていこう!!
なので参加者も、プロ、家庭菜園いろんな有機農業生産者の方たち、行政の方、新聞社の方、
旅館の若旦那、京丹後で森林酪農を手がける(株)アミタの方たち色々でした。
で主役のお芋たちはこちら、
塩ゆで、チップス、味付けなし、すりおろし色々な形で調理されていました。
この小野芋生産者の中村さんによるとエビイモの一種らしく、確かにちょっと細長く
曲がった感じ、味は人それぞれですが、ほっくりした食感と、癖のない味、ゆで芋で
たくさん食べれますよとその言葉どおりな気がしました。
このほかにも地元産食材を使った料理がたくさん出ましたが、そちらはすみやさんが
紹介されてますのでご覧ください。
最後にもう一つ、在来種を紹介、
在来種大豆の八鹿浅黄豆、味付けなしのゆで豆と、ちょっぴり塩味の炒り豆
どちらもいい風味でおいしかったです。
在来種ってとっても貴重、いろんな意味で守るべきものだと感じました。
それとちゃっかり、小野芋、浅黄豆の種をお願いし、圃場の片隅に植えてみようかと・・
社長いつも暴走気味ですいませんが、大目に見てやってください。
ほんとに今日はいろんな思いを持った方と出会えた3時間半あまり、Teamsまだまだ
これからですが在来種の存在も意識し、出会いを大切にしながら地域循環を考えた
農業に取り組んでいこうと思います。
最後に本日場所、お料理を提供していただいた、『酒菜哉』さんありがとうございました
ぜひ次回は、プライベートで行かせていただきます。
記事のページ | 
閲覧(5066)
全3件のうち1 - 3件目を表示しています。