カテゴリー : 黒豆 日記一覧
RSS :
全6件のうち1 - 6件目を表示しています。
播種後一週間とちょっとたった黒豆、ひょろひょろと・・・・
発芽率約8割程度かな?
鳩除けのため屋根の下で・・・うーんなんかひ弱な感じが・・・
そろそろお日様の下に出してやることに、あとは・・・・遅れている定植圃場の
作業を急がないと・・・・いけません。
記事のページ | 
閲覧(4581)
梅雨入りして本格的な雨、こんな日は・・・黒豆のポット苗を作りました。
去年収穫したものから、とっておいて冷蔵庫に入れていたものを使って
約900ほど、面積的には1反ほどを予定予備も含めてこの数です。
ほんとは直播がいいのでしょうが、まだ圃場の準備ができていないのと
鳥に食べられてしまうこともあるのでこの方法でいくことに
去年の黒豆です。
玉ねぎ吊り場をただ今は占拠しています。
実は、今のところおさまり場が無いのですが・・・・
近日中には落ち着き場所を考えたいと思います。
記事のページ | 
閲覧(4283)
黒豆たちがそろそろ硬くなってきました。
昼休み、雨の日などなど、この作業が・・・・・
いいもの、悪いもの分け、わけ、手作業です。
やっぱり薬降らないと、虫食い結構入っててこれほっとくと次の豆へ行っちゃいます。
今のところ10%行くか行かないかの率、こんな感じだと思ったよりとれるかもしれません
ほんとは大きさごとに選別しないといけないのですが、市場へ出すわけでないので、
今回はここまでに、もうすこし乾燥させて産直へ出そうかと思ってます。
その前に当然味見はしないと・・・・
しっかり煮豆にしました
記事のページ | 
閲覧(4172)
黒豆物語続きです。
まめかちした、黒豆、ほんとはもう少し干しておきたいのですが、
明日から天候が悪くなる予報・・・・
荒い殻をまず取り除きそのあと、近所の方にとーみーを借りて作業
することに
最初はふるいにかけました。
そのあと・・・登場30後半から40代の田舎育ちの方は見たことがあるのでは・・・
これに黒豆を上から投入、そして中にある風車を回すと
豆は豆、殻は殻、別れて出てきます。
昔の人の知恵ですね。
今ではもっと効率のよい機械があるのかもしれませんが、取り合えづこんな感じで
こうしてみると虫食いや××な豆が結構ありそう、でもちゃんと粉吹いてます。
これを加工場へ持っていき広げてもう少し乾燥させます。
続きは黒豆物語その4へ
まめかちした、黒豆、ほんとはもう少し干しておきたいのですが、
明日から天候が悪くなる予報・・・・
荒い殻をまず取り除きそのあと、近所の方にとーみーを借りて作業
することに
最初はふるいにかけました。
そのあと・・・登場30後半から40代の田舎育ちの方は見たことがあるのでは・・・
これに黒豆を上から投入、そして中にある風車を回すと
豆は豆、殻は殻、別れて出てきます。
昔の人の知恵ですね。
今ではもっと効率のよい機械があるのかもしれませんが、取り合えづこんな感じで
こうしてみると虫食いや××な豆が結構ありそう、でもちゃんと粉吹いてます。
これを加工場へ持っていき広げてもう少し乾燥させます。
続きは黒豆物語その4へ
記事のページ | 
閲覧(4239)
Teams初の黒豆、無謀にも農薬不使用で栽培何とか刈り取り、ほしていたものが
硬くなってきました。
ポロポロ落ちてきたので、豆かちすることに、屋根付き作業スペースに
シートを引き、広げてコンコン叩いていきます。
シート一杯に広がりました。
黒っぽく固まってるのが、全部黒豆です。
ここまではね、あまり手間もかかりません、このあと昔ながらのとうみーえを
使ってごみと分ける作業、そのあと・・・強烈な事業仕訳ではないですが、
一つ一つ検品しながら分ける作業が待ってます
農薬不使用ですから、どこまで残っていくかわかりませんが初めてということで
ちょっと期待しながら、結果をみて来年のことも考えないといけませんし・・・
こっちは豆を取った後、すこし乾燥させて、畑で灰にしてすき込んでしまおうかと
思ってます。
すこし置いておいて年末年始のどんどにもわらと一緒に出そうかと、
パチパチ音がしてよく燃えます。
この後の工程は、また黒豆物語続きにて
硬くなってきました。
ポロポロ落ちてきたので、豆かちすることに、屋根付き作業スペースに
シートを引き、広げてコンコン叩いていきます。
シート一杯に広がりました。
黒っぽく固まってるのが、全部黒豆です。
ここまではね、あまり手間もかかりません、このあと昔ながらのとうみーえを
使ってごみと分ける作業、そのあと・・・強烈な事業仕訳ではないですが、
一つ一つ検品しながら分ける作業が待ってます
農薬不使用ですから、どこまで残っていくかわかりませんが初めてということで
ちょっと期待しながら、結果をみて来年のことも考えないといけませんし・・・
こっちは豆を取った後、すこし乾燥させて、畑で灰にしてすき込んでしまおうかと
思ってます。
すこし置いておいて年末年始のどんどにもわらと一緒に出そうかと、
パチパチ音がしてよく燃えます。
この後の工程は、また黒豆物語続きにて
記事のページ | 
閲覧(4249)
黒豆がようやく刈り取りが終わりました。
お試しで作っていたもので、農薬を使わないので、葉っぱは虫だらけ、
ただそれなりの豆が入ってそうです。
一月半前ぐらいまで黒豆枝豆として食べてました
今のところは、丹波黒1cmオーバー(怒られます)
どっちにしても、これから乾燥させるので、ちっちゃくなってしまいますし
丹波黒なんて今は夢です。
ほんとは、もっと早く刈り取ると、そのまま畑で天日干しでもいいんですが、
今の時期だと雨が多いので軒下で乾燥、小豆と一緒でこれからが大変です。
その様子は、また次回に黒豆物語で
お試しで作っていたもので、農薬を使わないので、葉っぱは虫だらけ、
ただそれなりの豆が入ってそうです。
一月半前ぐらいまで黒豆枝豆として食べてました
今のところは、丹波黒1cmオーバー(怒られます)
どっちにしても、これから乾燥させるので、ちっちゃくなってしまいますし
丹波黒なんて今は夢です。
ほんとは、もっと早く刈り取ると、そのまま畑で天日干しでもいいんですが、
今の時期だと雨が多いので軒下で乾燥、小豆と一緒でこれからが大変です。
その様子は、また次回に黒豆物語で
記事のページ | 
閲覧(4441)
全6件のうち1 - 6件目を表示しています。