カテゴリー : 液肥水田 日記一覧
RSS :
リサイクル有機液肥『育つぞう1号』と白炭パワーで育てる液肥実証田
ここだけは他で一度だけ使っている除草剤も農薬も使いません。
そうなると苗も元気が出てくると共に、ひえ、ほたるい等の雑草も
元気になってきます。
田植え完了から約一カ月草取りに入りました。
田んぼの真ん中付近もわっと緑が盛り上がっているところ辺りが一番雑草と苗が
混在しています。
午前中二人で午後から一人で一日で終了、この後何回やらなければいけないか
やっぱり大変です。
ここだけは他で一度だけ使っている除草剤も農薬も使いません。
そうなると苗も元気が出てくると共に、ひえ、ほたるい等の雑草も
元気になってきます。
田植え完了から約一カ月草取りに入りました。
田んぼの真ん中付近もわっと緑が盛り上がっているところ辺りが一番雑草と苗が
混在しています。
午前中二人で午後から一人で一日で終了、この後何回やらなければいけないか
やっぱり大変です。
本日7反ほどですが、作業を受託している水田無事田植えを終えました。
心配していた苗も何とかほぼ使い切り一安心
今回の水田、有機土壌活性液『育つぞう1号』を使用していますが、同時に慣行より
量を減らした化成肥料と除草剤を一回のみ使用します。
この田植機は優れもの、施肥と植付と除草剤を同時にやってくれる6条植え、午前中
には終了、ただし・・・・・当然Teams所有ではないです、知合いのお米農家さんに
お願いして植えてもらったものです。
いつかはこんなのがほしいですね。
今回も前回と同じく埋炭&液肥田は、除草剤・化成肥料とも使わず、昨年収量との比較
を行います。
これがうまくいけば、来年度は化成肥料を使用せず栽培する目途が立つ予定・・・・
これが秋には黄金色になるように・・・・
今年も天候は不安定っぽい、これだけは各水田水口に『神鍋白炭』頑張ってもらいます。
心配していた苗も何とかほぼ使い切り一安心
今回の水田、有機土壌活性液『育つぞう1号』を使用していますが、同時に慣行より
量を減らした化成肥料と除草剤を一回のみ使用します。
この田植機は優れもの、施肥と植付と除草剤を同時にやってくれる6条植え、午前中
には終了、ただし・・・・・当然Teams所有ではないです、知合いのお米農家さんに
お願いして植えてもらったものです。
いつかはこんなのがほしいですね。
今回も前回と同じく埋炭&液肥田は、除草剤・化成肥料とも使わず、昨年収量との比較
を行います。
これがうまくいけば、来年度は化成肥料を使用せず栽培する目途が立つ予定・・・・
これが秋には黄金色になるように・・・・
今年も天候は不安定っぽい、これだけは各水田水口に『神鍋白炭』頑張ってもらいます。
水田も土壌活性液で・・
5/14(土)
カテゴリー
液肥水田
今年本格的に作業委託させてもらう水田に土壌活性液『育つぞー1号』
ちょっと前の話ですが散布しました。
今回はこの食品リサイクル土壌活性液と使用量を抑えた化成肥料との組み合わせ
除草剤も一度だけ使い、その他の農薬は栽培時には使わない予定です。
もちろん、去年埋炭したところは、そのまま、『育つぞー1号』と醤油搾りかすで
除草剤なんかも使わずやります。
色々とどんな結果が出るかちょっと手探りのお米栽培、そうはいってもすでに注文を
聴いているものもあるので・・・・プレッシャーも・・・・
前に進むのみです。
ちょっと前の話ですが散布しました。
今回はこの食品リサイクル土壌活性液と使用量を抑えた化成肥料との組み合わせ
除草剤も一度だけ使い、その他の農薬は栽培時には使わない予定です。
もちろん、去年埋炭したところは、そのまま、『育つぞー1号』と醤油搾りかすで
除草剤なんかも使わずやります。
色々とどんな結果が出るかちょっと手探りのお米栽培、そうはいってもすでに注文を
聴いているものもあるので・・・・プレッシャーも・・・・
前に進むのみです。
初挑戦している、水稲育苗結構順調、発芽もなかなかそろってます。
ここまでは、播種以来水管理なしできましたが、これからは一日一回程度の水やりが
欠かせません。
近くに寄ってみると
ちょっとまばらなような気もしますが・・・
こんなところも2枚ほど・・・・
何かのはずみで箱の中がバラけたよう、こんな箱が2枚見つかりました、来年のちょっと
した課題です。
気温が高くなってきたので、風を通しながら元気に頑張ってもらい、いい苗に育って
貰います。
ここまでは、播種以来水管理なしできましたが、これからは一日一回程度の水やりが
欠かせません。
近くに寄ってみると
ちょっとまばらなような気もしますが・・・
こんなところも2枚ほど・・・・
何かのはずみで箱の中がバラけたよう、こんな箱が2枚見つかりました、来年のちょっと
した課題です。
気温が高くなってきたので、風を通しながら元気に頑張ってもらい、いい苗に育って
貰います。
あまり更新できないまま4月最終日、気がつくと・・ゴールデンウイークにも
入ってました。
春になってやりたいことは山ほど次々と、水田の準備、夏野菜の準備、ハウス
トマト、パプリカの準備等等・・・・・
今回初挑戦する水稲苗の育苗・・・私が子供のころですから30年以上前に手伝った
記憶が・・・・、こんな時頼りになるのが弊社西浦さん
種まきはこんな感じで、土入れて、水撒いて、種まいて、土かぶせて一台で出来
てしまいます。すっすごい私はちょっと感動・・・
110枚ほどが途中土がたらない〜ってハプニングもありましたが実質は2時間かから
ずに出来ました。
今回種もみ、育苗土はJAさんのものを購入、Teams苗づくり一年生、すでにお米の売り先も
半分程度は決まっている・・・失敗できませんので・・・・
苗代薄い乳白マルチの下に苗箱がきれいに並んで、完成ではないですがこんな感じ
最後に育苗シートをかけます。
これから一週間ほどこの状態で、発芽を待ち、その後は水管理、田植えは5月4週目以降になり
そう、液肥水田今年は拡大予定です。
今日のタイトル一つづつ、予定一つ消化です。
入ってました。
春になってやりたいことは山ほど次々と、水田の準備、夏野菜の準備、ハウス
トマト、パプリカの準備等等・・・・・
今回初挑戦する水稲苗の育苗・・・私が子供のころですから30年以上前に手伝った
記憶が・・・・、こんな時頼りになるのが弊社西浦さん
種まきはこんな感じで、土入れて、水撒いて、種まいて、土かぶせて一台で出来
てしまいます。すっすごい私はちょっと感動・・・
110枚ほどが途中土がたらない〜ってハプニングもありましたが実質は2時間かから
ずに出来ました。
今回種もみ、育苗土はJAさんのものを購入、Teams苗づくり一年生、すでにお米の売り先も
半分程度は決まっている・・・失敗できませんので・・・・
苗代薄い乳白マルチの下に苗箱がきれいに並んで、完成ではないですがこんな感じ
最後に育苗シートをかけます。
これから一週間ほどこの状態で、発芽を待ち、その後は水管理、田植えは5月4週目以降になり
そう、液肥水田今年は拡大予定です。
今日のタイトル一つづつ、予定一つ消化です。
液肥水田白炭米その2
10/15(金)
カテゴリー
液肥水田
いよいよ液肥+白炭埋炭+水口白炭での栽培米、精米して食べてみました。
これまでの経緯はこちらへ
まずは白米へ精米、まだ精米機もないので、近所のコイン精米へ
近所でも一番新しいタイプのところへ行きました。
玄米を投入して・・・
白米になって出てきます。
コンバインといい、コイン精米機といい、手間をかけるのも、農業、こうやって力を借
りるのも農業、一番ほしいのはなにも言わず黙々と雑草を取ってくれるロボット・・・・
電気がまですが、炊いてみました。
残念ながら、私が帰った頃には、お釜の中で混ぜられていて炊き上がりの確認は出来ませ
んでしたが、見た目はいいー感じ。
よそってそのまま何をパクリ、
甘さが残りおいしい?と自画自賛、来週には弊社総務のお母さん方のもとで、検討会を
やってもらおうかと思ってます。
いよいよ、液肥白炭米取り組み始動に向かいます。
記事のページ | 
閲覧(4430)
まずお詫び、液肥水田稲刈り体験やっていただく予定だったんですが
こちらの準備不足告知出来ずで申しわけありませんでした。
最終稲刈りが遅れていた液肥+埋炭+水口白炭水田、最終脱穀・モミすりを
迎えました。
それまでの様子はこちら液肥水田でどうぞ
稲刈りが稲刈りは結局10月にづれ込み5日に稲木を立て自然乾燥
いっぱいある稲刈り後の田園でぽつんと小さな稲木が立ってます。
穂の様子は・・・
結構粒はついてるような・・・
9日間自然天日乾燥させて、本日脱穀です。
この脱穀いろんな意見が・・足ふみ脱穀なんて案も出ましたが、秋の作業もまだまだ
てんこ盛りやっぱりこいつのお世話になります。
コンバインさん登場、
リズムよく西浦・成田コンビで約1時間あっという間に終わりました。
脱穀後の稲わらはカットせずに、コンバイン後部からポコっとこんな風に出てきます。
まだ乾燥モミすり機がないTeams、私の親戚コメ農家さんへお願いして水分量を
計ってOKならそのままモミすりをお願い
さてどのくらいの収穫量か???
おおきな網袋に1/3程度・・・・
水分量もちょうど良く、夕方には玄米になって帰ってきました。
3畝で30kg4本、31kg1本、全部で151kg、うん思ったより採れてる
これを反収に直すと498kg結構いけました。
こうなると後は食味がどうか、食味を計ってもらうことも考えてますが、まずはみんなで
試食の予定、その報告はまた後日
これで何とか液肥水田めどが立ちそうな予感が、エコ米へ一歩前進・・
ただ水田は場所によっていろんな条件があります、これからどう来作へつなげていくか
検討に入ります。
こちらの準備不足告知出来ずで申しわけありませんでした。
最終稲刈りが遅れていた液肥+埋炭+水口白炭水田、最終脱穀・モミすりを
迎えました。
それまでの様子はこちら液肥水田でどうぞ
稲刈りが稲刈りは結局10月にづれ込み5日に稲木を立て自然乾燥
いっぱいある稲刈り後の田園でぽつんと小さな稲木が立ってます。
穂の様子は・・・
結構粒はついてるような・・・
9日間自然天日乾燥させて、本日脱穀です。
この脱穀いろんな意見が・・足ふみ脱穀なんて案も出ましたが、秋の作業もまだまだ
てんこ盛りやっぱりこいつのお世話になります。
コンバインさん登場、
リズムよく西浦・成田コンビで約1時間あっという間に終わりました。
脱穀後の稲わらはカットせずに、コンバイン後部からポコっとこんな風に出てきます。
まだ乾燥モミすり機がないTeams、私の親戚コメ農家さんへお願いして水分量を
計ってOKならそのままモミすりをお願い
さてどのくらいの収穫量か???
おおきな網袋に1/3程度・・・・
水分量もちょうど良く、夕方には玄米になって帰ってきました。
3畝で30kg4本、31kg1本、全部で151kg、うん思ったより採れてる
これを反収に直すと498kg結構いけました。
こうなると後は食味がどうか、食味を計ってもらうことも考えてますが、まずはみんなで
試食の予定、その報告はまた後日
これで何とか液肥水田めどが立ちそうな予感が、エコ米へ一歩前進・・
ただ水田は場所によっていろんな条件があります、これからどう来作へつなげていくか
検討に入ります。
猛暑・・それでも秋は来てます・・
8/27(金)
カテゴリー
液肥水田
連日の猛暑昼間はまだまだ厳しいですが、朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。
赤とんぼらしきものもチラホラ、今日はずいぶんご無沙汰した、水田の様子を・・
黄金色に近づいてきました。
はたしてこのたれ具合、いいのか悪いのか、西浦さんにお任せなんですが、私自身は
コメ作り一年生みたいなもの・・・いいようには見えるのですが・・・
作業委託の慣行栽培白炭バージョン水田、周囲の水田より少し色づきが早いよう
このままだと来月10日ごろには稲刈りになりそうです。
もうひとつ液肥+埋白炭+白炭水口バージョンの実験田
二度の手除草で思ったほど雑草・雑穀まみれに成ってないですが、すこし生育にばらつき
があるような、液肥の散布偏りがあるかもしれません。
ただ稲穂はいいたれ具合?(ほんと?)、病気も少し心配しましたが、
何とか乗り切ったようです。
この実験田ある程度収量をクリアーすれば来期から液肥水田広げていきたいと
思っています。
このまま行くとこちらの刈り取りは来月半ば以降になりそう、来月に入ると、稲刈り体験
収穫イベントの企画・告知をさせていただこうかと思っていますので皆さんまたよろしく
お願いします。
記事のページ | 
閲覧(4348)
液肥実験田、分結も進み緑も濃くなってきました。
第一回の除草から、ぎりぎりオタマジャクシがカエルになるまで深水
管理を行い・・・・近くによってもおたまの動きが見られなくなってきたところを
見計らって水を落としました。
水口の白炭の影響・・・?浮草が多くなり、雑草が抑制されてるような・・・・・?
ただはっきりと効果がわかるかけではありませんが、感覚ではそんな気が・・・・
近くに寄ってみると、浮草の中にカエル君がアッチこっちに無事お玉から、カエルに
なってるようです。
この後時期を見て木酢を散布する予定、その様子はまた後日・・とりあえず実験田
順調???です。??
第一回の除草から、ぎりぎりオタマジャクシがカエルになるまで深水
管理を行い・・・・近くによってもおたまの動きが見られなくなってきたところを
見計らって水を落としました。
水口の白炭の影響・・・?浮草が多くなり、雑草が抑制されてるような・・・・・?
ただはっきりと効果がわかるかけではありませんが、感覚ではそんな気が・・・・
近くに寄ってみると、浮草の中にカエル君がアッチこっちに無事お玉から、カエルに
なってるようです。
この後時期を見て木酢を散布する予定、その様子はまた後日・・とりあえず実験田
順調???です。??
食品リサイクル液肥と神鍋白炭実験田、予想通り雑草が・・・・
ひえ、ホタルイ等目立ってきました。
こんな時は昔からの田車を・・・・と考えたのですが、弊社水田
担当西○さんと相談の結果手除草に決定、なんで?条間がちょっと狭い事と
一番草はきっちりやろうってことで決まりました。
ちなみに田車はこれ
これを押して歩きます。
今回は決定通り手作業で
三畝(300平方メートル)約1日で終了、これが面積が増えてくるとと思うとちょっと
・・・・他の方法を考えないと・・・
そんな事を考えながら目を凝らすとオタマジャクシ以外にもこんなものが
カブトガニ???って訳ないでしょ、かぶと海老私も実物初めて見ました。
わかりにくいですが真ん中やや右の影が薄い細長・・普通の川エビ?名前がわかりません
みずすまし?多分
それと田んぼの定番お玉と半分カエル
ほんとはこの草取りが終わったら、溝切りを行い田んぼを干す予定だったのですが
急きょ変更、ぎりぎりまでオタマジャクシの様子を見ながら水を張ることに・・・
幸い今回水田を歩いたことである程度ガス抜き酸素補給にもなったようですし・・
きれいになりました、まだこれから二番手、三番手の雑草が・・・・使えそうなら
田車使ってみようと思っています。
ここで告知第一弾
この実験田を含め秋に稲刈り&収穫体験企画を立ち上げる予定です。
詳細はまだ未定ですが、収穫野菜はもちろん、地元のおいしいもの
バーべキュー、循環型農業って?なども組み込めれば・・・
後日また告知させていただきますのでよろしくお願いします。
その前にきっちり稲穂が垂れる状態にするのが先決です。
ひえ、ホタルイ等目立ってきました。
こんな時は昔からの田車を・・・・と考えたのですが、弊社水田
担当西○さんと相談の結果手除草に決定、なんで?条間がちょっと狭い事と
一番草はきっちりやろうってことで決まりました。
ちなみに田車はこれ
これを押して歩きます。
今回は決定通り手作業で
三畝(300平方メートル)約1日で終了、これが面積が増えてくるとと思うとちょっと
・・・・他の方法を考えないと・・・
そんな事を考えながら目を凝らすとオタマジャクシ以外にもこんなものが
カブトガニ???って訳ないでしょ、かぶと海老私も実物初めて見ました。
わかりにくいですが真ん中やや右の影が薄い細長・・普通の川エビ?名前がわかりません
みずすまし?多分
それと田んぼの定番お玉と半分カエル
ほんとはこの草取りが終わったら、溝切りを行い田んぼを干す予定だったのですが
急きょ変更、ぎりぎりまでオタマジャクシの様子を見ながら水を張ることに・・・
幸い今回水田を歩いたことである程度ガス抜き酸素補給にもなったようですし・・
きれいになりました、まだこれから二番手、三番手の雑草が・・・・使えそうなら
田車使ってみようと思っています。
ここで告知第一弾
この実験田を含め秋に稲刈り&収穫体験企画を立ち上げる予定です。
詳細はまだ未定ですが、収穫野菜はもちろん、地元のおいしいもの
バーべキュー、循環型農業って?なども組み込めれば・・・
後日また告知させていただきますのでよろしくお願いします。
その前にきっちり稲穂が垂れる状態にするのが先決です。