2010年3月3日 日記一覧
RSS :
全1件のうち1 - 1件目を表示しています。
いちご物語・・終わりに
3/3(水)
カテゴリー
いちご
室内でイチゴ章姫を・・・・結果がほぼ、ハダニとうどん粉に勝てませんでした。
途中までは・・・
![2010022007220000.jpg](../../uploads/blog_photos/img370f4d01zik1zj.jpeg)
![2010022007230000.jpg](../../uploads/blog_photos/imge9c1b9abzik8zj.jpeg)
こんな感じで赤くなってきそうだったんですが・・・
最終は・・・
![2010030217550000.jpg](../../uploads/blog_photos/imgc67c1231zik2zj.jpeg)
ハダニとうどん粉にまかれたもの
![2010030217560000.jpg](../../uploads/blog_photos/img84c84d12zik5zj.jpeg)
形はへんですが赤くなっていたのでこいつは食べれるかもと思っていたやつは・・・
見事に虫にトンネルほられて貫通されてました。
まだ期待されるものもありますが、こんな感じでハダニにまかれます。
![2010030217580002.jpg](../../uploads/blog_photos/imged92f755zik9zj.jpeg)
乾燥の激しいエアコン室内では、朝昼晩の霧吹き作戦、すみ洗浄水道水などではやはり
だめだったようです。
先日師匠にも見てもらいましたが、一言ハダニがな・・・・でした。
液肥の施肥方法等いろんな要因もあったでしょうが、少し暖かくなってきたので、
昼間は外、夜は室内とやってみようと思います。
路地で育てているイチゴはまだこれからなのでそちらは続けてUPします。
苗を提供してもらった師匠には言葉もありませんが、勉強させてもらいました。
聞くところによると、ハウスでそのまま15センチポットで育てたものは実が鈴なりだった
そうでだとか・・・
途中までは・・・
![2010022007220000.jpg](../../uploads/blog_photos/img370f4d01zik1zj.jpeg)
![2010022007230000.jpg](../../uploads/blog_photos/imge9c1b9abzik8zj.jpeg)
こんな感じで赤くなってきそうだったんですが・・・
最終は・・・
![2010030217550000.jpg](../../uploads/blog_photos/imgc67c1231zik2zj.jpeg)
ハダニとうどん粉にまかれたもの
![2010030217560000.jpg](../../uploads/blog_photos/img84c84d12zik5zj.jpeg)
形はへんですが赤くなっていたのでこいつは食べれるかもと思っていたやつは・・・
見事に虫にトンネルほられて貫通されてました。
まだ期待されるものもありますが、こんな感じでハダニにまかれます。
![2010030217580002.jpg](../../uploads/blog_photos/imged92f755zik9zj.jpeg)
乾燥の激しいエアコン室内では、朝昼晩の霧吹き作戦、すみ洗浄水道水などではやはり
だめだったようです。
先日師匠にも見てもらいましたが、一言ハダニがな・・・・でした。
液肥の施肥方法等いろんな要因もあったでしょうが、少し暖かくなってきたので、
昼間は外、夜は室内とやってみようと思います。
路地で育てているイチゴはまだこれからなのでそちらは続けてUPします。
苗を提供してもらった師匠には言葉もありませんが、勉強させてもらいました。
聞くところによると、ハウスでそのまま15センチポットで育てたものは実が鈴なりだった
そうでだとか・・・
記事のページ | 
閲覧(4447)
全1件のうち1 - 1件目を表示しています。