2010年5月11日 日記一覧
RSS :
全1件のうち1 - 1件目を表示しています。
お詫びと、ニンニクと、玉ねぎ
5/11(火)
カテゴリー
ニンニク
まず今日はお詫びから
アスパラに群がっている虫たち名前が間違ってました。
申しわけありません、勉強不足です。
知合いの方が正式名称と混同していたものとを教えていただきました。
正式名称はジュウホシクビナガハムシ、間違えていたのは、ジャガイモ等に
良く来るテントウムシだましでした。
安易に書いてしまい反省しております。
ニンニク君達ちょっと試しに抜いてみました。
ホワイト6片、名前がわからない在来ニンニクこんな感じでした。
左右にあるものが、二本立ちを見逃していたもの、小さな在来系の方はちょっとニンニク
の形に、6片のほうはまだすっとしています。
真ん中の大きな6片はちょっと膨らんできていますがまだまだのよう、もう一つ
気になるのが赤くなってる部分病気??調べてみないといけません
もうひとつ気になることが・・第一圃場の晩生種玉ねぎにとうだちが
目立ちようになり抜き取ってやるのですが、例年より早いような気がします。
色の薄いプックリとした部分がそうです。
購入苗でちょっと徒長気味だったのか定植時期がずれたのかよくわかりませんが
検証はしないといけませんね。
現時点で全部で40本近く当然ですが、何とか食べることを・・・コンソメで
丸ごとでも・・・考えたいと思います。
全1件のうち1 - 1件目を表示しています。