2010年10月 日記一覧
RSS :
全10件のうち1 - 10件目を表示しています。
久々夏栗物語
食品リサイクル液肥を散布し、但馬牛有機を散布した夏栗ハウス圃場
骨組が出来た状態ですこし小休止してましたが、残すビニール張りがスタート
しました。
21日には扉もついて、屋根補強も入りこんな状態で待ってたハウス、実は防虫網の発注
手違いでサイドの網が昨日到着、作業再開!!
これがサイドの防虫網、網戸みたいな感じ、これが無いとサイドを開けての温度調整が
・・・・やりにくくなります。農薬使わないので虫たちには出来るだけ入ってもらわない
ように・・・・
ただし季節外れの台風が・・・万が一を考えて、・・・・
サイドと入口を張って様子を見ることに・・・・
後は来月に入って、ペレットボイラーの設置に向けて打合せ、夏栗物語ハード部分は
いよいよ最終段階です。
食品リサイクル液肥を散布し、但馬牛有機を散布した夏栗ハウス圃場
骨組が出来た状態ですこし小休止してましたが、残すビニール張りがスタート
しました。
21日には扉もついて、屋根補強も入りこんな状態で待ってたハウス、実は防虫網の発注
手違いでサイドの網が昨日到着、作業再開!!
これがサイドの防虫網、網戸みたいな感じ、これが無いとサイドを開けての温度調整が
・・・・やりにくくなります。農薬使わないので虫たちには出来るだけ入ってもらわない
ように・・・・
ただし季節外れの台風が・・・万が一を考えて、・・・・
サイドと入口を張って様子を見ることに・・・・
後は来月に入って、ペレットボイラーの設置に向けて打合せ、夏栗物語ハード部分は
いよいよ最終段階です。
記事のページ | 
閲覧(3705)
ちょっと前まで、暑いと言っていたのに・・・いきなり冬型、時雨模様に
衣替え、いろんな種子の撒き時期も、温度設定難しいそう感じます。
実は・・9月に撒いたわわ菜、高菜系、育苗に失敗、(気温だけのせいじゃないでしょうが・・・・)撒き直し・・・
パプリカの雨除けハウスも育苗場所に、キャベツ、わわ菜、高菜等
わわ菜、今回は発芽率ほぼ100%
ただ全体に遅れてしまった栽培準備、あとあと付けがまわってきそうで、ちょっと
心配、このまま冬に突き進みそうな勢いも・・・ほんとに秋は・・・どこへ行った
そんな感じですね。
衣替え、いろんな種子の撒き時期も、温度設定難しいそう感じます。
実は・・9月に撒いたわわ菜、高菜系、育苗に失敗、(気温だけのせいじゃないでしょうが・・・・)撒き直し・・・
パプリカの雨除けハウスも育苗場所に、キャベツ、わわ菜、高菜等
わわ菜、今回は発芽率ほぼ100%
ただ全体に遅れてしまった栽培準備、あとあと付けがまわってきそうで、ちょっと
心配、このまま冬に突き進みそうな勢いも・・・ほんとに秋は・・・どこへ行った
そんな感じですね。
記事のページ | 
閲覧(3677)
Teamsの人参といえば向陽2号ですが・・・
ひそかに播種していた、黄色い人参金美が収穫まじかになりました。
実は夏にも、くろぼく圃場でためしていたんですが、猛暑のせいもあり
結果は今一つ、夏栗圃場で栽培していたものがようやく紹介できるまでになりました。
輪切りにして中を切ってみるとやっぱり黄色
ちょっと沢庵見たい・・・
この人参は黄色人参と赤人参を交配させたものらしく、人参特有の癖もなく甘みが
強いのが特徴、彩にも使えそうです。
せっかくなので糖度も測定・・・
7.6生で食べた感じも癖が無く甘さが残ります。
生食、ジュース、炒め物、煮込みなんでも使えるようで、もう少しでデビュー予定です。
来春からの作付けへ組み込む予定です。
ひそかに播種していた、黄色い人参金美が収穫まじかになりました。
実は夏にも、くろぼく圃場でためしていたんですが、猛暑のせいもあり
結果は今一つ、夏栗圃場で栽培していたものがようやく紹介できるまでになりました。
輪切りにして中を切ってみるとやっぱり黄色
ちょっと沢庵見たい・・・
この人参は黄色人参と赤人参を交配させたものらしく、人参特有の癖もなく甘みが
強いのが特徴、彩にも使えそうです。
せっかくなので糖度も測定・・・
7.6生で食べた感じも癖が無く甘さが残ります。
生食、ジュース、炒め物、煮込みなんでも使えるようで、もう少しでデビュー予定です。
来春からの作付けへ組み込む予定です。
Teamsでは種が取れそうなものは、採ってみることに
この種はなんでしょう・・・
苦ーい食べ物・・これです。
にがうりの種
熟すとこの緑が真っ赤になって(写真がありません)、中にこんな種が出来ます
これで来年は、にがうりも自家採取苗でスタートです。
秋撒きでいろんな種を播種していますが、一種類でも自家採取を増やせるよう
こちらも今後の課題です・
記事のページ | 
閲覧(3754)
玉ねぎ物語23その1
10/16(土)
カテゴリー
たまねぎ
先日播種してスタートした玉ねぎ物語23
苗床ではいい感じにぽつぽつと芽が出てきました。雑草も一緒ですけどね
この写真だとまだらな緑ですが、近づいてみると結構発芽してます。
この調子で、今月一度葉面散布で液肥を追肥してやり、除草、間引き、順調にいけば
11月20日以降に定植を迎えます。
品種はネオアースですが、玉ねぎの種って国産、無農薬なんで、苗を自分で作ると
種の時から農薬を完全に使わずに栽培出来る数少ない野菜、うまくいってほしいです。
圃場の準備は、来月に入ってから本格的に去年は雨にたたられたので11月の天気が
気になります。
苗床ではいい感じにぽつぽつと芽が出てきました。雑草も一緒ですけどね
この写真だとまだらな緑ですが、近づいてみると結構発芽してます。
この調子で、今月一度葉面散布で液肥を追肥してやり、除草、間引き、順調にいけば
11月20日以降に定植を迎えます。
品種はネオアースですが、玉ねぎの種って国産、無農薬なんで、苗を自分で作ると
種の時から農薬を完全に使わずに栽培出来る数少ない野菜、うまくいってほしいです。
圃場の準備は、来月に入ってから本格的に去年は雨にたたられたので11月の天気が
気になります。
記事のページ | 
閲覧(4297)
液肥水田白炭米その2
10/15(金)
カテゴリー
液肥水田
いよいよ液肥+白炭埋炭+水口白炭での栽培米、精米して食べてみました。
これまでの経緯はこちらへ
まずは白米へ精米、まだ精米機もないので、近所のコイン精米へ
近所でも一番新しいタイプのところへ行きました。
玄米を投入して・・・
白米になって出てきます。
コンバインといい、コイン精米機といい、手間をかけるのも、農業、こうやって力を借
りるのも農業、一番ほしいのはなにも言わず黙々と雑草を取ってくれるロボット・・・・
電気がまですが、炊いてみました。
残念ながら、私が帰った頃には、お釜の中で混ぜられていて炊き上がりの確認は出来ませ
んでしたが、見た目はいいー感じ。
よそってそのまま何をパクリ、
甘さが残りおいしい?と自画自賛、来週には弊社総務のお母さん方のもとで、検討会を
やってもらおうかと思ってます。
いよいよ、液肥白炭米取り組み始動に向かいます。
記事のページ | 
閲覧(4315)
まずお詫び、液肥水田稲刈り体験やっていただく予定だったんですが
こちらの準備不足告知出来ずで申しわけありませんでした。
最終稲刈りが遅れていた液肥+埋炭+水口白炭水田、最終脱穀・モミすりを
迎えました。
それまでの様子はこちら液肥水田でどうぞ
稲刈りが稲刈りは結局10月にづれ込み5日に稲木を立て自然乾燥
いっぱいある稲刈り後の田園でぽつんと小さな稲木が立ってます。
穂の様子は・・・
結構粒はついてるような・・・
9日間自然天日乾燥させて、本日脱穀です。
この脱穀いろんな意見が・・足ふみ脱穀なんて案も出ましたが、秋の作業もまだまだ
てんこ盛りやっぱりこいつのお世話になります。
コンバインさん登場、
リズムよく西浦・成田コンビで約1時間あっという間に終わりました。
脱穀後の稲わらはカットせずに、コンバイン後部からポコっとこんな風に出てきます。
まだ乾燥モミすり機がないTeams、私の親戚コメ農家さんへお願いして水分量を
計ってOKならそのままモミすりをお願い
さてどのくらいの収穫量か???
おおきな網袋に1/3程度・・・・
水分量もちょうど良く、夕方には玄米になって帰ってきました。
3畝で30kg4本、31kg1本、全部で151kg、うん思ったより採れてる
これを反収に直すと498kg結構いけました。
こうなると後は食味がどうか、食味を計ってもらうことも考えてますが、まずはみんなで
試食の予定、その報告はまた後日
これで何とか液肥水田めどが立ちそうな予感が、エコ米へ一歩前進・・
ただ水田は場所によっていろんな条件があります、これからどう来作へつなげていくか
検討に入ります。
こちらの準備不足告知出来ずで申しわけありませんでした。
最終稲刈りが遅れていた液肥+埋炭+水口白炭水田、最終脱穀・モミすりを
迎えました。
それまでの様子はこちら液肥水田でどうぞ
稲刈りが稲刈りは結局10月にづれ込み5日に稲木を立て自然乾燥
いっぱいある稲刈り後の田園でぽつんと小さな稲木が立ってます。
穂の様子は・・・
結構粒はついてるような・・・
9日間自然天日乾燥させて、本日脱穀です。
この脱穀いろんな意見が・・足ふみ脱穀なんて案も出ましたが、秋の作業もまだまだ
てんこ盛りやっぱりこいつのお世話になります。
コンバインさん登場、
リズムよく西浦・成田コンビで約1時間あっという間に終わりました。
脱穀後の稲わらはカットせずに、コンバイン後部からポコっとこんな風に出てきます。
まだ乾燥モミすり機がないTeams、私の親戚コメ農家さんへお願いして水分量を
計ってOKならそのままモミすりをお願い
さてどのくらいの収穫量か???
おおきな網袋に1/3程度・・・・
水分量もちょうど良く、夕方には玄米になって帰ってきました。
3畝で30kg4本、31kg1本、全部で151kg、うん思ったより採れてる
これを反収に直すと498kg結構いけました。
こうなると後は食味がどうか、食味を計ってもらうことも考えてますが、まずはみんなで
試食の予定、その報告はまた後日
これで何とか液肥水田めどが立ちそうな予感が、エコ米へ一歩前進・・
ただ水田は場所によっていろんな条件があります、これからどう来作へつなげていくか
検討に入ります。
人参の芽がでそろった神鍋圃場難敵が・・・
緑いっぱいなのは、雑草・・・それも厄介なすぎなが畝間に、にょきにょき
これをどうするか・・・手除草するにも根っこが深くかなり大変、根っこちょん切ると
意味がないですし、牡蠣殻から作った有機石灰を撒く?今みんなで思案中です。
もうひとつは、猪君達トタン柵を大回りして、農道から入ってきます。
想定内といえばそうなのですが・・いよいよ電気柵の事を本格的に考えなければ
いけないかも・・・足跡くっきりが下の写真です。
昔はこんな所にお金と手間をかけなくてもよかったんでしょうけど、今では中山間地での
農業には必須条件のように成ってます。
やっぱり耕作遊休地を耕して行くのには色々ありそうですが、進むしかないTeamsです。
緑いっぱいなのは、雑草・・・それも厄介なすぎなが畝間に、にょきにょき
これをどうするか・・・手除草するにも根っこが深くかなり大変、根っこちょん切ると
意味がないですし、牡蠣殻から作った有機石灰を撒く?今みんなで思案中です。
もうひとつは、猪君達トタン柵を大回りして、農道から入ってきます。
想定内といえばそうなのですが・・いよいよ電気柵の事を本格的に考えなければ
いけないかも・・・足跡くっきりが下の写真です。
昔はこんな所にお金と手間をかけなくてもよかったんでしょうけど、今では中山間地での
農業には必須条件のように成ってます。
やっぱり耕作遊休地を耕して行くのには色々ありそうですが、進むしかないTeamsです。
記事のページ | 
閲覧(3759)
なぜかタイトル続がつきました・・・
私がバタバタしている間でも夏栗物語は粛々と進行してます。
10月に入りハウス建設のための、丁張・・・こんなのは土建屋さんは
得意!杭を打ち高さと直角を出していきます。
きれいに並んでる白い容器は、食品残渣をリサイクルした液体土壌活性液、(兵庫産)
これもハウスが建つ前に一度散布し耕転しました。
ばたばたのど真ん中に到着したハウス資材
これで3棟分こんなものなんですかね
その資材が、入口と棟の追加パイプを残しほぼ完成
後は、なんだかんだと色々ありますが、ひと段落です。
このハウス2棟で小松菜、ほうれん草、もう1棟はペレットボイラーを設置し色々やる
予定です。
夏栗物語も恰好がついてきました
私がバタバタしている間でも夏栗物語は粛々と進行してます。
10月に入りハウス建設のための、丁張・・・こんなのは土建屋さんは
得意!杭を打ち高さと直角を出していきます。
きれいに並んでる白い容器は、食品残渣をリサイクルした液体土壌活性液、(兵庫産)
これもハウスが建つ前に一度散布し耕転しました。
ばたばたのど真ん中に到着したハウス資材
これで3棟分こんなものなんですかね
その資材が、入口と棟の追加パイプを残しほぼ完成
後は、なんだかんだと色々ありますが、ひと段落です。
このハウス2棟で小松菜、ほうれん草、もう1棟はペレットボイラーを設置し色々やる
予定です。
夏栗物語も恰好がついてきました
記事のページ | 
閲覧(3634)
ご無沙汰してしまいました。
10/11(月)
カテゴリー
『Teams』
私事ですが、父が闘病のすえ永眠色々とバタバタしており
圃場の様子が2週間以上お伝えできませんでした。
すいません
そんな中でも、しっかりと圃場は成田、西浦コンビで作業は進めてもらってます。
いろんな種まき、苗づくり、キャベツ、レタス、わわ菜、高菜、玉ねぎ、アイスプラント
等等・・・
その中で紹介するのはこれ・・・
ちっちゃいでしょう、アイスプラントの種です。
一粒づつピンセットで播種、霧吹きで水やり、結構時間かかります。
実は問題が、これを撒いたのはもう10日以上前・・・・まだ出ません・・・
ひょっとして管理失敗・・・かも・・・
もう少し様子を見てまた、報告します。
もう一枚の写真はこちら
玉葱の苗づくりスタート
これも実は9月末の写真、こっちは雑草とともににょきにょきで始めました。
今年から来年にかけての玉ねぎ予定は、面積で一反以上苗にして35000本ほど
予定しています。
こちらも玉ねぎ物語としていよいよスタートとりあえず9月の様子です。
圃場の様子が2週間以上お伝えできませんでした。
すいません
そんな中でも、しっかりと圃場は成田、西浦コンビで作業は進めてもらってます。
いろんな種まき、苗づくり、キャベツ、レタス、わわ菜、高菜、玉ねぎ、アイスプラント
等等・・・
その中で紹介するのはこれ・・・
ちっちゃいでしょう、アイスプラントの種です。
一粒づつピンセットで播種、霧吹きで水やり、結構時間かかります。
実は問題が、これを撒いたのはもう10日以上前・・・・まだ出ません・・・
ひょっとして管理失敗・・・かも・・・
もう少し様子を見てまた、報告します。
もう一枚の写真はこちら
玉葱の苗づくりスタート
これも実は9月末の写真、こっちは雑草とともににょきにょきで始めました。
今年から来年にかけての玉ねぎ予定は、面積で一反以上苗にして35000本ほど
予定しています。
こちらも玉ねぎ物語としていよいよスタートとりあえず9月の様子です。
記事のページ | 
閲覧(3839)
全10件のうち1 - 10件目を表示しています。