2012年4月 日記一覧
RSS :
本日もありがとうございました。
4/18(水)
カテゴリー
楽農や日記
気温もだいぶ暖かくなり(神鍋では大霜でかなり寒かったんですが)
毎月恒例の水曜市もにぎわうほどのいいお天気でした。
いつもつきたてのお米を買いに来てくれるお客様!!
きょうは本当にすいませんでした。
明日の旦那さんの朝ごはん・・・
今晩仕込むつもりだったそうで、ごめんなさい!!
量も増やして持ってきたつもりでしたが思いのほか、良く出てしまって・・・
売り切れてしまいました。
せっかく来たからと残りわずかな玄米を買われ、
玄米ご飯にチャレンジしよう!
とおっしゃってくれました。
また、来月の注文まで頂きまして本当にありがとうございました
次回は5/16に開催される予定ですので、また行かせて頂きますので待ってて下さい。
来月もよろしくお願いします。
毎月恒例の水曜市もにぎわうほどのいいお天気でした。
いつもつきたてのお米を買いに来てくれるお客様!!
きょうは本当にすいませんでした。
明日の旦那さんの朝ごはん・・・
今晩仕込むつもりだったそうで、ごめんなさい!!
量も増やして持ってきたつもりでしたが思いのほか、良く出てしまって・・・
売り切れてしまいました。
せっかく来たからと残りわずかな玄米を買われ、
玄米ご飯にチャレンジしよう!
とおっしゃってくれました。
また、来月の注文まで頂きまして本当にありがとうございました
次回は5/16に開催される予定ですので、また行かせて頂きますので待ってて下さい。
来月もよろしくお願いします。
記事のページ | 
閲覧(3639)
冬場活躍してくれた、アブラナ科(小松菜、からし菜、わさび菜)達、
最終で3月末に播種したものがまだありますが、ちょこっとだけ残ってしまった
紫からし菜に花がつき始めました。
色々わけがあって1mほど残していたのですが・・・
色のほうもなんだか紫が薄くなっているような・・・気温が高いと色が薄くなると
聴いたような気もします・・・そんなことで皆さんのところへ行く前に撤収となりました。
3月播種分はやっと3センチ位です。
最終で3月末に播種したものがまだありますが、ちょこっとだけ残ってしまった
紫からし菜に花がつき始めました。
色々わけがあって1mほど残していたのですが・・・
色のほうもなんだか紫が薄くなっているような・・・気温が高いと色が薄くなると
聴いたような気もします・・・そんなことで皆さんのところへ行く前に撤収となりました。
3月播種分はやっと3センチ位です。
記事のページ | 
閲覧(5072)
Teams出店情報!!4/18神戸元町水曜市
4/13(金)
カテゴリー
お知らせ
桜の花もようやく満開になり、春の季節になってきました。
Teams ‘楽農や’ の農場も春の作業で忙しい日々を送っています。
それでも、おいしいお米や野菜を皆様の元へお届けしたい
気持ちは変わりません。
4/18に神戸元町水曜市へ出店させていただきます。
日時:2012年4月18日(水)
午前11時頃〜午後7時
場所:神戸元町一番街
皆様、お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
Teams ‘楽農や’ の農場も春の作業で忙しい日々を送っています。
それでも、おいしいお米や野菜を皆様の元へお届けしたい
気持ちは変わりません。
4/18に神戸元町水曜市へ出店させていただきます。
日時:2012年4月18日(水)
午前11時頃〜午後7時
場所:神戸元町一番街
皆様、お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
記事のページ | 
閲覧(3680)
春の天気はガールズ農場???
4/12(木)
カテゴリー
『Teams』
春の天気は変わりやすい・・・今日は快晴、午前中は収穫。出荷準備ハウス作業
午後は浅倉、伊府農場それぞれ春作業をやりました。
葱苗もすくすくですが、気温の上昇とともに水管理も重要になってきます。
昨日から、弊社農場に新戦力が、頼りになりそうです。
もう少し人数が増えると、詳細をお知らせします。
これもTeams 楽農や の目指す農業の一つです。
午後は浅倉、伊府農場それぞれ春作業をやりました。
葱苗もすくすくですが、気温の上昇とともに水管理も重要になってきます。
昨日から、弊社農場に新戦力が、頼りになりそうです。
もう少し人数が増えると、詳細をお知らせします。
これもTeams 楽農や の目指す農業の一つです。
記事のページ | 
閲覧(5412)
先日いつもお世話になっているホテルさんで、打合わせ中に話題にのぼりました。
トウモロコシのひげ茶
韓国製ですがこんな感じで売られているようです。
ペットボトルにもなっているようです。
野菜やそこから出る通常食べないものの乾燥、粉末の話でも色々勉強になりました。
いいものの有効利用これから考えます。
トウモロコシのひげ茶
韓国製ですがこんな感じで売られているようです。
ペットボトルにもなっているようです。
野菜やそこから出る通常食べないものの乾燥、粉末の話でも色々勉強になりました。
いいものの有効利用これから考えます。
記事のページ | 
閲覧(5811)
快晴二日目、一週間遅れている春撒き人参の準備、秋までは、茄子、ピーマン
等を栽培していたところ。
この写真の中に入っているもの、竹パウダー、但馬牛村岡堆肥、有機石灰
これを耕し、この後元肥となる、食物残渣を乳酸発酵させた『育つぞう1号』
を散布して畝の整形をします。
今週いっぱい晴れてくれるといいのですが、明日はまた春の嵐になるようです。
等を栽培していたところ。
この写真の中に入っているもの、竹パウダー、但馬牛村岡堆肥、有機石灰
これを耕し、この後元肥となる、食物残渣を乳酸発酵させた『育つぞう1号』
を散布して畝の整形をします。
今週いっぱい晴れてくれるといいのですが、明日はまた春の嵐になるようです。
記事のページ | 
閲覧(5454)
かっぱな???
このあたりではこう呼んでますが、用は高菜です。
毎年種を取り、栽培されている方から譲り受けたかっぱなが春になり
大きくなってきました。
紫色のかっぱ菜、十戸地区の在来種です。
今年は弊社でも種取りに挑戦予定、5〜10株ほどのこし採取しようと
思ってます。
今日はとっても暖かい、土曜に雪が降ったのが信じられない一日でした。
小学校の桜もちょっとだけプックリです。
このあたりではこう呼んでますが、用は高菜です。
毎年種を取り、栽培されている方から譲り受けたかっぱなが春になり
大きくなってきました。
紫色のかっぱ菜、十戸地区の在来種です。
今年は弊社でも種取りに挑戦予定、5〜10株ほどのこし採取しようと
思ってます。
今日はとっても暖かい、土曜に雪が降ったのが信じられない一日でした。
小学校の桜もちょっとだけプックリです。
記事のページ | 
閲覧(5911)
今朝はちょっと氷が張るぐらい冷え込みましたが、空は
快晴、とってもひさしぶりです。
ハウス近くも快晴
遠くの山には雪も見えますが、こうなるとハウスの袖は全開、ほっておくと、
40度近くまで上がってしまいます。
やっぱり日曜も月曜も関係ないです・・・ね。
この天気が続いてくれると大助かり、これからが夏野菜、たんぼ、張りきりどころです。
快晴、とってもひさしぶりです。
ハウス近くも快晴
遠くの山には雪も見えますが、こうなるとハウスの袖は全開、ほっておくと、
40度近くまで上がってしまいます。
やっぱり日曜も月曜も関係ないです・・・ね。
この天気が続いてくれると大助かり、これからが夏野菜、たんぼ、張りきりどころです。
記事のページ | 
閲覧(5089)
順調なものそうでないもの
4/6(金)
カテゴリー
夏栗物語(ハウス)
春になり夏野菜の準備が進む中、今日は年末に立てた作付計画工程の
チエックをやりました。
こういうの描くのは元が土建や(今でもですが・・・)ですから、得意なんですが
工事みたいになかなかその通りに進んでくれないのが大変。
修正をかけながらスタッフと打合せ、遅れてる作業、順調な作業、資材の確認、
人員の配置など、色々とやりました。
ハウスは結構順調なんですが、天候不順もあり露地は人参播種等が遅れ気味
やりくりを考えます。
順調なハウスでは、トマトの準備が着々と去年より一カ月早く進んでます。
この後潅水チューブ、草押さえのマルチ張の作業を終え、定植となります。
チエックをやりました。
こういうの描くのは元が土建や(今でもですが・・・)ですから、得意なんですが
工事みたいになかなかその通りに進んでくれないのが大変。
修正をかけながらスタッフと打合せ、遅れてる作業、順調な作業、資材の確認、
人員の配置など、色々とやりました。
ハウスは結構順調なんですが、天候不順もあり露地は人参播種等が遅れ気味
やりくりを考えます。
順調なハウスでは、トマトの準備が着々と去年より一カ月早く進んでます。
この後潅水チューブ、草押さえのマルチ張の作業を終え、定植となります。
いつもなら桜のつぼみが膨らむような時期ですが、
ようやく梅が咲きました。
そんな中今が満開となってるのがこの一枚
つくしは最盛期を迎えて堤防縁なんかにわんさか生えてます。
農場のほうは今年から本格的に取り組む葉ねぎ栽培、冬の間ハウスで育った
葱たちが、本格出荷第一号岡山のうどん屋さん向け出発しました。
まだ週3キロと小ロットですが、足がかりに頑張ります。
ようやく梅が咲きました。
そんな中今が満開となってるのがこの一枚
つくしは最盛期を迎えて堤防縁なんかにわんさか生えてます。
農場のほうは今年から本格的に取り組む葉ねぎ栽培、冬の間ハウスで育った
葱たちが、本格出荷第一号岡山のうどん屋さん向け出発しました。
まだ週3キロと小ロットですが、足がかりに頑張ります。
記事のページ | 
閲覧(4684)