日記一覧
RSS :
実は、あっちこっちで雑草がはびこる、Teams圃場の中
どこかで見たことがあるものが・・・・・
これって、今年苗づくりに失敗した、食用ほおずき?
そういえば、この場所は去年食用ほおずきを植えていた場所でした?
撤去はしっかりしたので・・・でも種が落ちて生えてきてたんでしょうね
しっかり実も付いています。
出来れば今年はこのほおずきから種取って来年に・・・
そう思ってます。
やっぱり、植物の生命力ってすごいでね。
どこかで見たことがあるものが・・・・・
これって、今年苗づくりに失敗した、食用ほおずき?
そういえば、この場所は去年食用ほおずきを植えていた場所でした?
撤去はしっかりしたので・・・でも種が落ちて生えてきてたんでしょうね
しっかり実も付いています。
出来れば今年はこのほおずきから種取って来年に・・・
そう思ってます。
やっぱり、植物の生命力ってすごいでね。
サバイバルの子供たち
11/7(日)
カテゴリー
循環型農業
7月に植村直己に学ぶサバイバルキャンプの練習キャンプで畑にやってきた
子供たちが、昨日、今日といも掘りと人参収穫にやってきました。
サツマイモ定植の時はこんな感じでワイワイ
今回は・・・・
こんな感じでワイワイ、株のまわりを引っこ抜かないように手で一生懸命掘って、収穫
そのあとこんな風に各自名前を付けて、今月末にある、秋キャンプで焼き芋にする予定
それ以外は、黄色と、オレンジの人参2色を収穫して持って帰ってもらいました。
ほんとは食育につなげたいんですが、なかなかうまくいきません
そのうち、食育につながる循環型農業体験教室・・・なんて出来ればいいかなと思ってます。
子供たちが、昨日、今日といも掘りと人参収穫にやってきました。
サツマイモ定植の時はこんな感じでワイワイ
今回は・・・・
こんな感じでワイワイ、株のまわりを引っこ抜かないように手で一生懸命掘って、収穫
そのあとこんな風に各自名前を付けて、今月末にある、秋キャンプで焼き芋にする予定
それ以外は、黄色と、オレンジの人参2色を収穫して持って帰ってもらいました。
ほんとは食育につなげたいんですが、なかなかうまくいきません
そのうち、食育につながる循環型農業体験教室・・・なんて出来ればいいかなと思ってます。
記事のページ | 
閲覧(4501)
そろそろ終わります。
11/5(金)
カテゴリー
『Teams』
ピーマン、黒茄子、白茄子、甘長唐辛子、夏野菜たちがそろそろ終わります。
もう11月ですから仕方がない・・・・まだ花をつけたりしてますが、気温の低下
どんどんとともに大きくなるペースがガクッと落ち、変な格好のものも出てきました。
ピーマン、露地栽培だとほんとは7?8月がピーク、今年は9?10月がピーク猛暑のせい?
まだ一度の収穫で18?バケツいっぱい採れますが収穫スパンがぐーんと伸びました。
茄子も皮がだいぶ硬くなって、ちょっと変形も・・・・
甘長唐辛子、実はこれはまだいけそうな雰囲気を出してます。
それでも全体に、今週いっぱいで終わりにしようと思ってます。
お疲れ様でした。
ここはこのまま撤収して、冬の間は来作に向けて寝かせる予定です。
もう11月ですから仕方がない・・・・まだ花をつけたりしてますが、気温の低下
どんどんとともに大きくなるペースがガクッと落ち、変な格好のものも出てきました。
ピーマン、露地栽培だとほんとは7?8月がピーク、今年は9?10月がピーク猛暑のせい?
まだ一度の収穫で18?バケツいっぱい採れますが収穫スパンがぐーんと伸びました。
茄子も皮がだいぶ硬くなって、ちょっと変形も・・・・
甘長唐辛子、実はこれはまだいけそうな雰囲気を出してます。
それでも全体に、今週いっぱいで終わりにしようと思ってます。
お疲れ様でした。
ここはこのまま撤収して、冬の間は来作に向けて寝かせる予定です。
記事のページ | 
閲覧(3602)
やっと順番が来た鳴きん
11/4(木)
カテゴリー
サツマイモ
7月初めにさした、最後のサツマイモ鳴門金時を収穫しました。
実は・・・・ほっておいてもまだ大丈夫と順番待ちをしていた鳴金達
やっとなんです。
6月に玉ねぎを収穫した後、液肥も散布せずそのまま定植したのでどうかな
と思ってましたが、本数は、まあまあ、ただちょっと線が細いです。
これをある程度乾燥して、もみ殻保温で貯蔵出荷出来ればと思ってますが、うまくいくか
どうか・・・
ここにはこの後、但馬牛たい肥と有機液肥を散布し、弊社本命の玉ねぎ4作目を定植します。
連作障害のことも考えて栽培したサツマイモ、この後でどんな玉ねぎが出来るか、また様子は
Upします。
実は・・・・ほっておいてもまだ大丈夫と順番待ちをしていた鳴金達
やっとなんです。
6月に玉ねぎを収穫した後、液肥も散布せずそのまま定植したのでどうかな
と思ってましたが、本数は、まあまあ、ただちょっと線が細いです。
これをある程度乾燥して、もみ殻保温で貯蔵出荷出来ればと思ってますが、うまくいくか
どうか・・・
ここにはこの後、但馬牛たい肥と有機液肥を散布し、弊社本命の玉ねぎ4作目を定植します。
連作障害のことも考えて栽培したサツマイモ、この後でどんな玉ねぎが出来るか、また様子は
Upします。
記事のページ | 
閲覧(4235)
播種が遅れた晩秋から冬採り予定の野菜たち、その中で目指せ奇跡の蕪・・・
冗談ですが・・
蕪が大きくなってきました。
ここで奇跡の蕪についてはこちらをどうぞ『奇跡の蕪』パリで三つ星シェフに絶賛されている
野菜をつくっている、日本人山下さんが紹介されてます。
うちでもおいしい蕪をつくろうと今年は約600ほど播種、種類は小?中型『絹はだ』
と天王寺蕪の2種類、たしか天王寺蕪は大阪の固有種だった?勉強しときます。
わわな、蕪、大根、水菜、からし菜、高菜、みんな遅れ気味何とか収穫まで持っていかな
ければ、これからは、ハウスに、玉ねぎ、人参間引き、草取りetc・・・・いっぱいです。
それでも、奇跡とまでは到底無理ですがおいしい蕪目指して、頑張ってみます。
冗談ですが・・
蕪が大きくなってきました。
ここで奇跡の蕪についてはこちらをどうぞ『奇跡の蕪』パリで三つ星シェフに絶賛されている
野菜をつくっている、日本人山下さんが紹介されてます。
うちでもおいしい蕪をつくろうと今年は約600ほど播種、種類は小?中型『絹はだ』
と天王寺蕪の2種類、たしか天王寺蕪は大阪の固有種だった?勉強しときます。
わわな、蕪、大根、水菜、からし菜、高菜、みんな遅れ気味何とか収穫まで持っていかな
ければ、これからは、ハウスに、玉ねぎ、人参間引き、草取りetc・・・・いっぱいです。
それでも、奇跡とまでは到底無理ですがおいしい蕪目指して、頑張ってみます。
記事のページ | 
閲覧(3729)
去年の春に親戚に貰って置いていた原木椎茸20本一年半が過ぎようやく、にょきにょきと
出てきました。
もっと近づくと
一回の収穫でこのぐらい取れます。
ちょっと大きくなりすぎ?
私の仲間にこの原木椎茸栽培を神鍋高原で始めている『神鍋しいたけ園』さんをここで
紹介、原木でも最終屋内で管理しているところもありますが、ここは屋外で栽培、とっても
おいしい椎茸、いつもお世話になっています。
もうひとつ季節ものが
ほとんど手入れをしていない柚子、それでも実を付けてくれてます。
もう少し色づいたら、皆さんのところへ、自家製ポン酢なんていいですよ。
出てきました。
もっと近づくと
一回の収穫でこのぐらい取れます。
ちょっと大きくなりすぎ?
私の仲間にこの原木椎茸栽培を神鍋高原で始めている『神鍋しいたけ園』さんをここで
紹介、原木でも最終屋内で管理しているところもありますが、ここは屋外で栽培、とっても
おいしい椎茸、いつもお世話になっています。
もうひとつ季節ものが
ほとんど手入れをしていない柚子、それでも実を付けてくれてます。
もう少し色づいたら、皆さんのところへ、自家製ポン酢なんていいですよ。
記事のページ | 
閲覧(3605)
久々夏栗物語
食品リサイクル液肥を散布し、但馬牛有機を散布した夏栗ハウス圃場
骨組が出来た状態ですこし小休止してましたが、残すビニール張りがスタート
しました。
21日には扉もついて、屋根補強も入りこんな状態で待ってたハウス、実は防虫網の発注
手違いでサイドの網が昨日到着、作業再開!!
これがサイドの防虫網、網戸みたいな感じ、これが無いとサイドを開けての温度調整が
・・・・やりにくくなります。農薬使わないので虫たちには出来るだけ入ってもらわない
ように・・・・
ただし季節外れの台風が・・・万が一を考えて、・・・・
サイドと入口を張って様子を見ることに・・・・
後は来月に入って、ペレットボイラーの設置に向けて打合せ、夏栗物語ハード部分は
いよいよ最終段階です。
食品リサイクル液肥を散布し、但馬牛有機を散布した夏栗ハウス圃場
骨組が出来た状態ですこし小休止してましたが、残すビニール張りがスタート
しました。
21日には扉もついて、屋根補強も入りこんな状態で待ってたハウス、実は防虫網の発注
手違いでサイドの網が昨日到着、作業再開!!
これがサイドの防虫網、網戸みたいな感じ、これが無いとサイドを開けての温度調整が
・・・・やりにくくなります。農薬使わないので虫たちには出来るだけ入ってもらわない
ように・・・・
ただし季節外れの台風が・・・万が一を考えて、・・・・
サイドと入口を張って様子を見ることに・・・・
後は来月に入って、ペレットボイラーの設置に向けて打合せ、夏栗物語ハード部分は
いよいよ最終段階です。
記事のページ | 
閲覧(3784)
ちょっと前まで、暑いと言っていたのに・・・いきなり冬型、時雨模様に
衣替え、いろんな種子の撒き時期も、温度設定難しいそう感じます。
実は・・9月に撒いたわわ菜、高菜系、育苗に失敗、(気温だけのせいじゃないでしょうが・・・・)撒き直し・・・
パプリカの雨除けハウスも育苗場所に、キャベツ、わわ菜、高菜等
わわ菜、今回は発芽率ほぼ100%
ただ全体に遅れてしまった栽培準備、あとあと付けがまわってきそうで、ちょっと
心配、このまま冬に突き進みそうな勢いも・・・ほんとに秋は・・・どこへ行った
そんな感じですね。
衣替え、いろんな種子の撒き時期も、温度設定難しいそう感じます。
実は・・9月に撒いたわわ菜、高菜系、育苗に失敗、(気温だけのせいじゃないでしょうが・・・・)撒き直し・・・
パプリカの雨除けハウスも育苗場所に、キャベツ、わわ菜、高菜等
わわ菜、今回は発芽率ほぼ100%
ただ全体に遅れてしまった栽培準備、あとあと付けがまわってきそうで、ちょっと
心配、このまま冬に突き進みそうな勢いも・・・ほんとに秋は・・・どこへ行った
そんな感じですね。
記事のページ | 
閲覧(3760)
Teamsの人参といえば向陽2号ですが・・・
ひそかに播種していた、黄色い人参金美が収穫まじかになりました。
実は夏にも、くろぼく圃場でためしていたんですが、猛暑のせいもあり
結果は今一つ、夏栗圃場で栽培していたものがようやく紹介できるまでになりました。
輪切りにして中を切ってみるとやっぱり黄色
ちょっと沢庵見たい・・・
この人参は黄色人参と赤人参を交配させたものらしく、人参特有の癖もなく甘みが
強いのが特徴、彩にも使えそうです。
せっかくなので糖度も測定・・・
7.6生で食べた感じも癖が無く甘さが残ります。
生食、ジュース、炒め物、煮込みなんでも使えるようで、もう少しでデビュー予定です。
来春からの作付けへ組み込む予定です。
ひそかに播種していた、黄色い人参金美が収穫まじかになりました。
実は夏にも、くろぼく圃場でためしていたんですが、猛暑のせいもあり
結果は今一つ、夏栗圃場で栽培していたものがようやく紹介できるまでになりました。
輪切りにして中を切ってみるとやっぱり黄色
ちょっと沢庵見たい・・・
この人参は黄色人参と赤人参を交配させたものらしく、人参特有の癖もなく甘みが
強いのが特徴、彩にも使えそうです。
せっかくなので糖度も測定・・・
7.6生で食べた感じも癖が無く甘さが残ります。
生食、ジュース、炒め物、煮込みなんでも使えるようで、もう少しでデビュー予定です。
来春からの作付けへ組み込む予定です。
Teamsでは種が取れそうなものは、採ってみることに
この種はなんでしょう・・・
苦ーい食べ物・・これです。
にがうりの種
熟すとこの緑が真っ赤になって(写真がありません)、中にこんな種が出来ます
これで来年は、にがうりも自家採取苗でスタートです。
秋撒きでいろんな種を播種していますが、一種類でも自家採取を増やせるよう
こちらも今後の課題です・
記事のページ | 
閲覧(3833)