日記一覧
RSS :
第二圃場の玉ねぎたちも、玉太りは悪くてもしっかりパタパタと
倒れました。
梅雨の一瞬の晴れ間を見て昨日緊急収穫決定、一万個余りのうち水はけの悪い
二畝分2000個余りを引っこ抜きました。
朝引っこ抜き一日置いておく作戦だったのですが、15時前にパラパラとにわか雨
急いで採りいれ玉ねぎ干し場へ引っ越した写真が上の状態です。
玉は・・・・・小さいです・・・
個数はそれなりにあるのですが・・・収量としては期待の半分程度かと・・・・
それでも少し陰干しして糖度を測ってみたいと思います。
来作へ向けて・・・土づくりから・・・第一圃場と同じやり方なんですが・・・・
いろいろ検討してみます。
本日つるした後には・・・・
丸ごと調理玉ねぎ候補がわんさか、とう立ちではないので、これをピクルスに
してみようと思ってます。
倒れました。
梅雨の一瞬の晴れ間を見て昨日緊急収穫決定、一万個余りのうち水はけの悪い
二畝分2000個余りを引っこ抜きました。
朝引っこ抜き一日置いておく作戦だったのですが、15時前にパラパラとにわか雨
急いで採りいれ玉ねぎ干し場へ引っ越した写真が上の状態です。
玉は・・・・・小さいです・・・
個数はそれなりにあるのですが・・・収量としては期待の半分程度かと・・・・
それでも少し陰干しして糖度を測ってみたいと思います。
来作へ向けて・・・土づくりから・・・第一圃場と同じやり方なんですが・・・・
いろいろ検討してみます。
本日つるした後には・・・・
丸ごと調理玉ねぎ候補がわんさか、とう立ちではないので、これをピクルスに
してみようと思ってます。
記事のページ | 
閲覧(3924)
梅雨に向かって播種した種が色々芽が出てきました。
チンゲン菜、小松菜、モロッコ豆、ゴーヤ等等・・・・・
今日は一番しっかりしている、モロッコ豆、一番遅く撒いたのですが
早いですねこの時期の豆類は、まだ二週間経ってませんがこんな様子です。
なんかキリットしてません!
隣に見える銀マルチは、同じ時に播種したゴーヤこちらはまだちょこっとです。
スナップエンドウを撤去して、網の準備を急がなければいけません
記事のページ | 
閲覧(4201)
虫にやられっぱなしだったアスパラ・・・・
やっと次の養分を蓄えるためにふさふさの緑になってきました。
そこで・・・また実をつけてくれています。
去年は秋につけてくれたものを採取し、今年発芽させて苗として利用
したのですが、今回も採取して保存していきます。
なかなか大粒・・・
赤く熟すまで、緑のふさふさにまた例の赤いやつらが、舞い戻ってきているのが
気がかりです。
やっと次の養分を蓄えるためにふさふさの緑になってきました。
そこで・・・また実をつけてくれています。
去年は秋につけてくれたものを採取し、今年発芽させて苗として利用
したのですが、今回も採取して保存していきます。
なかなか大粒・・・
赤く熟すまで、緑のふさふさにまた例の赤いやつらが、舞い戻ってきているのが
気がかりです。
記事のページ | 
閲覧(4261)
梅雨入りして本格的な雨、こんな日は・・・黒豆のポット苗を作りました。
去年収穫したものから、とっておいて冷蔵庫に入れていたものを使って
約900ほど、面積的には1反ほどを予定予備も含めてこの数です。
ほんとは直播がいいのでしょうが、まだ圃場の準備ができていないのと
鳥に食べられてしまうこともあるのでこの方法でいくことに
去年の黒豆です。
玉ねぎ吊り場をただ今は占拠しています。
実は、今のところおさまり場が無いのですが・・・・
近日中には落ち着き場所を考えたいと思います。
記事のページ | 
閲覧(4369)
初めて栽培したキャベツが先日収穫出来ました。
4月初めに定植して、どんな様子で出来るのか、薬を使わないで、虫の被害は・・・・
防虫ネットをかけて育てました。
こんな感じで間隔を少し狭く定植したので中玉ってところでしょうが、一キロ以上
あります。
ころころと虫の被害に全く合ってないのが9玉、青虫他に中まで入りこまれたのが
7玉もう少し定植時期やネットを工夫すればうまくいきそうな感覚です。
ポロっと出てきます
このほかに、木酢を使って防虫ネット無で育てているものもあり、そっちはもう少し
様子見・・・
防虫網の中にもまだ残っています。
キャベツも大量と言うわけにはいきませんが、少量多品種これからの作付けに少し先が見えて
きました。
記事のページ | 
閲覧(3780)
種を撒いたオクラが、発芽しました。
今年は、丸おくらといつもの角ばったやつ2種類栽培、去年の約10倍になります
といっても去年はお試しで5本ほどの栽培でしたから、びっくりするほどではない
ですが・・・・
かわいくひょこっと出ています。
これが2カ月ぐらい後になるとこんな花を咲かせて実がなります。
まだまだこれからですね。
今年は、丸おくらといつもの角ばったやつ2種類栽培、去年の約10倍になります
といっても去年はお試しで5本ほどの栽培でしたから、びっくりするほどではない
ですが・・・・
かわいくひょこっと出ています。
これが2カ月ぐらい後になるとこんな花を咲かせて実がなります。
まだまだこれからですね。
記事のページ | 
閲覧(4283)
9月に種まきをしてかれこれ9カ月やっと来ました。
バタバタと倒れかけていた第一圃場の玉ねぎネオアース達
ほんとは全部倒れて、葉が茶色くなるまで置いておきたいのですが・・・
第二圃場の収穫もあるし、梅雨入りしそうだし・・・
来週の天候をにらんで木曜に収穫することにしました。
木、金、土と晴天予報一気に引き抜きます。
こうやって引き抜いたものを丸一日そのまま天日干ししてから、日陰の風通しの
良いところに約一か月余りつるして順次売りに出します。
今年は玉太りが少し悪く全体に小さめ200?250gぐらいが中心になりそう
第一圃場全体では約500kg程度の収穫量になりそうです。
うーん去年の2/3程度とう立ちが多かったのも響いてます。
来作に向けて色々検証しないといけないことがありそうです。
この後実は・・・難しいのが第二圃場の収穫時期、こっちは第一圃場の3倍以上
定植してますから、天候とのからみも重要・・・ちょっと思案のしどころです。
バタバタと倒れかけていた第一圃場の玉ねぎネオアース達
ほんとは全部倒れて、葉が茶色くなるまで置いておきたいのですが・・・
第二圃場の収穫もあるし、梅雨入りしそうだし・・・
来週の天候をにらんで木曜に収穫することにしました。
木、金、土と晴天予報一気に引き抜きます。
こうやって引き抜いたものを丸一日そのまま天日干ししてから、日陰の風通しの
良いところに約一か月余りつるして順次売りに出します。
今年は玉太りが少し悪く全体に小さめ200?250gぐらいが中心になりそう
第一圃場全体では約500kg程度の収穫量になりそうです。
うーん去年の2/3程度とう立ちが多かったのも響いてます。
来作に向けて色々検証しないといけないことがありそうです。
この後実は・・・難しいのが第二圃場の収穫時期、こっちは第一圃場の3倍以上
定植してますから、天候とのからみも重要・・・ちょっと思案のしどころです。
記事のページ | 
閲覧(4045)
わわ菜一か月ちょっと
6/9(水)
カテゴリー
わわ菜
五月初めに発芽したわわ菜(ミニ白菜)がかなり大きくなりました。
完璧ではありませんが、木酢を定期的に散布しているおかげか、?
銀マルチのおかげか、?あまり虫にも食われず頑張ってます。
畝の真ん中にくぼみができておりそこはちょっと生育が悪い・・・・
畝盾はやはり大事、今更ながら反省です。
芯が白菜らしく巻いてきました。
収穫まで約60日ってことなので、2週間とちょっと、楽しみになってきました。
サラダ・炒め物など色々と使えるようです。
液肥と木酢を使った、『わわ菜』、このまうまくいけば秋作冬採りに向けて、苗を作り
作付けを増やしていきたいと思ってます。
記事のページ | 
閲覧(4664)
サツマイモの定植第一弾です。
今回は、2種類あんのんいもと紫いも、毎年サツマイモを作っているところに
紫、今回初めて玉ねぎの裏作として栽培するあんのん芋のツルを合計で120ほど
刺しました。
こっちがいつもサツマイモを作っているところで、紫芋です!
こちらはまだ両サイドにこれから収穫を迎える、玉ねぎが並んでます。
今年は第一圃場玉ねぎ裏作にサツマイモを作る予定です。
あと250ほど鳴門金時を刺す準備、今は写真でへたっとなってますが、これから
梅雨を迎えぐんぐん大きくなっていくはず??です。
後は収穫後冬越しをどうさせるかこれから考えておかないと・・・いけません。
今回は、2種類あんのんいもと紫いも、毎年サツマイモを作っているところに
紫、今回初めて玉ねぎの裏作として栽培するあんのん芋のツルを合計で120ほど
刺しました。
こっちがいつもサツマイモを作っているところで、紫芋です!
こちらはまだ両サイドにこれから収穫を迎える、玉ねぎが並んでます。
今年は第一圃場玉ねぎ裏作にサツマイモを作る予定です。
あと250ほど鳴門金時を刺す準備、今は写真でへたっとなってますが、これから
梅雨を迎えぐんぐん大きくなっていくはず??です。
後は収穫後冬越しをどうさせるかこれから考えておかないと・・・いけません。
記事のページ | 
閲覧(5046)
黒ぼく物語始まる・・・
6/7(月)
カテゴリー
黒ぼく
Teams圃場を少し離れると、神鍋高原周辺火山活動を由来とする黒ぼくと
呼ばれる土壌を利用した畑が沢山あります。
その中でも最近耕作遊休地が広がりつつあり、弊社が使用する有機土壌活性液(液肥)
との相性もどうだろう?いろんなことから、石窯本格ナポリピザ『オイシーノ』さん
に紹介いただいて、実験的に作らせてもらえることになった黒ぼく圃場がスタートしました。
液肥+菌床堆肥を散布し定植準備!
夏に向けて、弊社主力となるにんじんをはじめ、ピーマン、パプリカ、ミニトマトなど
を定植、食用ほおずき、アスパラ等も考えています。
ここで色々検証させてもらい、液肥を使った黒ぼく地での展開もこれから考えていきたいと
と思っています。
呼ばれる土壌を利用した畑が沢山あります。
その中でも最近耕作遊休地が広がりつつあり、弊社が使用する有機土壌活性液(液肥)
との相性もどうだろう?いろんなことから、石窯本格ナポリピザ『オイシーノ』さん
に紹介いただいて、実験的に作らせてもらえることになった黒ぼく圃場がスタートしました。
液肥+菌床堆肥を散布し定植準備!
夏に向けて、弊社主力となるにんじんをはじめ、ピーマン、パプリカ、ミニトマトなど
を定植、食用ほおずき、アスパラ等も考えています。
ここで色々検証させてもらい、液肥を使った黒ぼく地での展開もこれから考えていきたいと
と思っています。
記事のページ | 
閲覧(4430)