日記一覧
RSS :
先日続いた天気の日を狙って、ちょっと早めでしたがニンニク収穫してしまいました。
種類はホワイト6片と在来の名前知らない小ぶりなニンニク、ホワイトのほうは葉に
赤さびが付き玉太りもこれ以上望めそうになかったので一気に収穫、在来のほうが
もこもことニンニクらしさを出して、茎の太さの割には、大きくなっていました。
一日畑で干した後、風通しのいい日陰につるしました。
1200球ぐらい定植し、800球ぐらいとれ6片として4500球以上・・・・
皮算用ですが・・・
ここから今年秋に作付けするものも選んで、徐々にこちらにあったものになってくれれば
いいと思っています。
記事のページ | 
閲覧(4887)
間が空いてしまいました。
色々報告はあるんですが、ちょっとばたばたしていて・・・
液肥実験水田に神鍋白炭工房さんの炭を水口においてみました。
効果のほどは・・・
ジックリ見ていきたいと思います。
重量を量って・・・
こんな感じです。
水口へ・・・水田に入る水は必ず炭フィルターを通ります。
水田全体からはこんな位置に
通常栽培水田にも設置しました。
最終的に秋になって変化があるかどうか?お楽しみです。
小野芋物語実践スタート
6/1(火)
カテゴリー
小野芋
小野芋、ちょっと余裕もたしてたら、6月?
昨日種イモ植えました。
約50球、45センチ間隔で・・
畝谷に・・・・
この後芽が出てから、菌床堆肥を有機土壌活性液でぼかしたものを置いてから
土寄せをやっていく予定です。
そしてスペシャルなお客さんも・・・
地元十戸でわさびを300年栽培されている北村わさびことワサビやさん
栽培されているわさびもそうですが在来種にかなり興味を持っている方で、
いつも色々お世話になっています。
今日は取り組みを説明させてもらって色々案内させてもらいました。
収穫はおそらく11月末ぐらいになるでしょうか、長い物語がスタートです。
記事のページ | 
閲覧(4603)
いよい今日で5月も終わり、明日からは衣替えでも・・・朝晩はちょっとね
まだ涼しいです。
そんな中・・・
圃場には、いい虫、悪さをする虫色々いますが、この方たちには
がんばってもらわないと・・・・
その1
保護色?
カエル君達
その2
がんばってクモの巣張ってね
その3
七☆てんとう虫
アブラムシ退治お願いしますよ?
このタダで一生懸命頑張ってくれるこの方たちに沢山来て貰ってて支えられる
(すいませんタダって表現ちょっと・・・ですが)
Teams圃場!
条件は・・・・言うのは簡単でもこれが・・・いい環境を整えることですよね。
まだ涼しいです。
そんな中・・・
圃場には、いい虫、悪さをする虫色々いますが、この方たちには
がんばってもらわないと・・・・
その1
保護色?
カエル君達
その2
がんばってクモの巣張ってね
その3
七☆てんとう虫
アブラムシ退治お願いしますよ?
このタダで一生懸命頑張ってくれるこの方たちに沢山来て貰ってて支えられる
(すいませんタダって表現ちょっと・・・ですが)
Teams圃場!
条件は・・・・言うのは簡単でもこれが・・・いい環境を整えることですよね。
記事のページ | 
閲覧(4125)
とう立ちを食べよう!!
5/30(日)
カテゴリー
たまねぎ
とう立ち玉ねぎ、何とかいい方法で・・・・
思いついたのが、丸ごとフライにするといいかも!
やってみました。
皮をむいて準備・・・後はふつーのフライと一緒で衣を付けて
この後180度の油で、結構色がつくまでゆっくりと揚げてみます。
揚げ上がりはこんな感じで、このままでもいいですが、お好みでとんかつソースを
少し付けて、塩を少しつけてもいいかも、手前みそですが味は結構いけます。
所が一つ問題が・・・・・
もともと小さいので遠慮して皮をむいたもので固い部分が残って食感が・・・
もう一皮剥かないといけませんでした。
この丸ごとは土曜の食卓、反省を踏まえて、日曜は串カツ鳥バージョン
こんどは一皮多く剥いていい感じでした。
丸ごと玉ねぎカレーと一緒に、このカレー平○牛舗さんの煮込み用を
使わせてもらいました玉ねぎとマッチして久々おいしービーフカレー二日目
をいただきました。
この煮込み用いいー味出してくれました。
思いついたのが、丸ごとフライにするといいかも!
やってみました。
皮をむいて準備・・・後はふつーのフライと一緒で衣を付けて
この後180度の油で、結構色がつくまでゆっくりと揚げてみます。
揚げ上がりはこんな感じで、このままでもいいですが、お好みでとんかつソースを
少し付けて、塩を少しつけてもいいかも、手前みそですが味は結構いけます。
所が一つ問題が・・・・・
もともと小さいので遠慮して皮をむいたもので固い部分が残って食感が・・・
もう一皮剥かないといけませんでした。
この丸ごとは土曜の食卓、反省を踏まえて、日曜は串カツ鳥バージョン
こんどは一皮多く剥いていい感じでした。
丸ごと玉ねぎカレーと一緒に、このカレー平○牛舗さんの煮込み用を
使わせてもらいました玉ねぎとマッチして久々おいしービーフカレー二日目
をいただきました。
この煮込み用いいー味出してくれました。
記事のページ | 
閲覧(4450)
ジャガイモ物語やっと
5/29(土)
カテゴリー
じゃがいも
延び延びになっていた、ジャガイモの土寄せがやっと本日
出来ました。
こんな風だった植え付け後が・・・・・
2週間ちょっとでめがでてきて・・・・
こうなりました!!
植え付け後一カ月とちょっと、種類によってむらはあったり少し小さめなものがあったり
男爵、シンシアは結構元気ですが、それ以外の保存いも種は、ちょっと苦戦しています。
ここから葉面散布による追肥を開始してどうなるか様子を見ようと思います。
出来ました。
こんな風だった植え付け後が・・・・・
2週間ちょっとでめがでてきて・・・・
こうなりました!!
植え付け後一カ月とちょっと、種類によってむらはあったり少し小さめなものがあったり
男爵、シンシアは結構元気ですが、それ以外の保存いも種は、ちょっと苦戦しています。
ここから葉面散布による追肥を開始してどうなるか様子を見ようと思います。
記事のページ | 
閲覧(4650)
とう立ち玉ねぎですが、一応糖度測定をやってみることに
小さいものと、それなりの大きさのもの2種類をやってみました。
最初はそれなりのやつから・・・・
おおー意外と11度あります!!
その次はほんとに小さいやつで・・・
さてさて・・・
10.3度これも意外とありました!!
この調子で肥っていてくれたらいい感じだったかもしれません・・・
何とか食べる方法を・・・今度丸ごとフライにしてみようと思ってますので
また紹介しますね。
記事のページ | 
閲覧(4448)
いろんなトマトたち、涼しい中でもそれなりに育ち
ほぼどのトマトも一段目が花が咲いてます。
早いものは実がつき始めました。
大玉もも太郎ファイト一番早くから実がついていたものです。
写真がボケてますがミニトマトこれは・・・確か最終は黄色になるはず・・・
マイクロにも実がつきました。
タダ一番背が低いにもかかわらず、すでに2段目花が咲いてます。
あまり背丈が伸びないのでしょうか・・・はじめて栽培するので楽しみです。
この写真薬散布じゃないですよー念のため、食物残渣から作ったいつもの
有機液肥を薄めて葉面散布しているところです。
これを今後一定のペースで追肥していきます。
おいしい安心トマトになるように・・・・一つ気がかりはこの気温の低さ・・・・
朝六時前の事務所・・・暖房ちょっとかけたい気分になります。
記事のページ | 
閲覧(4915)
アイスプラント物語(定植)
5/26(水)
カテゴリー
アイスプラント
えっつ種から撒くんじゃないの・・・・?
実はこんな時期ですが苗が手に入りました。
早速定植?はっきりした栽培方法が・・・・
色々やり方があるみたいで・・・それならTeams独自で、土も三種類
黒土+内緒のバーク、内緒のバークだけ、弊社圃場の土と内緒のバーク??
で、水はけがよく、雨がかからないほうがいいそうなので、移動可能なプランター
をチョイスしました。
夏撒き、量産に向けてのテストです。
これでいいのか、うまく育つのか、プランターサイズも大小変えてみて、液肥を
使うものとそうでないもの、色々やってみます。
一つ疑問が肝心の塩分は???もともとの土にはありませんし???
書いてありました苗と一緒に来た栽培説明書にー、水やり3回ごとぐらいに
2リットルに10g程度の塩水をやるそうです。
この塩も出来たら地元竹野浜の塩を使ってみたいと思います。
ただ一つ・・・実はショックなことが・・・某ホームセンターに立ち寄ると・・・
アイスプラントの苗が・・・手に入れた金額の4割安ぐらいでで売ってました
ちょっと、ちょっとだけですが・・・無事に育てよアイスプラント!!
記事のページ | 
閲覧(4610)
第二圃場のとう立ち玉ねぎどんどん増えてついに率にして8%近くになりました。
しかも玉太りが悪いためちっちゃいです。肥料切れも原因、でも葉っぱは元気??
ひょっとして液肥を2回に分けて撒いたことが・・・それとも散布後定植までに
長雨にたたれて溶脱したのか・・・?良くわかりません
これまで通りの第一圃場はとう立ち率は去年より多いものの何とか収穫サイズまで
持っていけそうですが・・・第二圃場も同じ栽培方法なのですが・・・
近所の兼業農家さんに聞いてもとう立ちは今年は多いと言っておられますが・・・
ちょっと痛手です。
タイトルの生命力ですが・・・
この写真
とう立ち玉ねぎ葉の部分を切り落として翌日見ると延びてます、一晩で1.5CMほど
植物の子孫を残そうとする力すごいですね、これじゃ玉も太くなりません、感心してる
場合じゃないですが・・・
それと種から採ったアスパラだいぶそれらしくなってきました。
ゆらゆら揺れてます。
今年は1年生をドバーっと増やすつもりですのでこれ以外にも120ポットほど
所が本体には、なんとかウリハムシのつぎに謎のいも虫が・・・・
ぼけちゃってますが正体が良くわかりません・・・
土のバランスがかなり壊れているのかも・・・秋以降対応です。
しかも玉太りが悪いためちっちゃいです。肥料切れも原因、でも葉っぱは元気??
ひょっとして液肥を2回に分けて撒いたことが・・・それとも散布後定植までに
長雨にたたれて溶脱したのか・・・?良くわかりません
これまで通りの第一圃場はとう立ち率は去年より多いものの何とか収穫サイズまで
持っていけそうですが・・・第二圃場も同じ栽培方法なのですが・・・
近所の兼業農家さんに聞いてもとう立ちは今年は多いと言っておられますが・・・
ちょっと痛手です。
タイトルの生命力ですが・・・
この写真
とう立ち玉ねぎ葉の部分を切り落として翌日見ると延びてます、一晩で1.5CMほど
植物の子孫を残そうとする力すごいですね、これじゃ玉も太くなりません、感心してる
場合じゃないですが・・・
それと種から採ったアスパラだいぶそれらしくなってきました。
ゆらゆら揺れてます。
今年は1年生をドバーっと増やすつもりですのでこれ以外にも120ポットほど
所が本体には、なんとかウリハムシのつぎに謎のいも虫が・・・・
ぼけちゃってますが正体が良くわかりません・・・
土のバランスがかなり壊れているのかも・・・秋以降対応です。
記事のページ | 
閲覧(4175)