日記一覧
RSS :
いろいろと・・・ほうずき物語その1
5/24(月)
カテゴリー
食用ほおずき
昨日から降り続く雨かなりまとまった物になりました。
この雨で雑草はぐんぐん、除草作業が追いつきません
何とか背の高いものだけでも・・・
夏野菜も順に定植が進みます、ちょっと前の写真を・・
これは三日ほど前の写真
トマトの隣に、パプリカ、ピーマン、茄子、万願寺等を定植していきました。
これからここは夏仕様になります。
雨降りに・・・食用ほうずきの種を播種
ちっちゃい種をピンセットで3粒づつ
全部で45ポットほどになりました。
今年こそ収穫、販売できるように、大事に行きます。
この雨で雑草はぐんぐん、除草作業が追いつきません
何とか背の高いものだけでも・・・
夏野菜も順に定植が進みます、ちょっと前の写真を・・
これは三日ほど前の写真
トマトの隣に、パプリカ、ピーマン、茄子、万願寺等を定植していきました。
これからここは夏仕様になります。
雨降りに・・・食用ほうずきの種を播種
ちっちゃい種をピンセットで3粒づつ
全部で45ポットほどになりました。
今年こそ収穫、販売できるように、大事に行きます。
記事のページ | 
閲覧(4939)
タイトルの5パーセント、なに・・・
第二圃場に定植した玉ねぎのとう立ち率・・・・
本日だけでやく500本、この時期に玉もあまり大きくなっていません・・
とう立ちすると栄養がそっちへ行ってしまい、これ以上玉が太らないので抜いてしまう
のですが・・・・
10000本の定植ですから500本で5パーセント、3年目にしてこの率は初めてです。
何が原因なのか・・育苗時期は?定植時期は?液肥の散布量は?定植苗の大きさは?
どれも良かったと思っていたのですがこの結果・・・何とか検証してみないといけません。
もったいないですからこれの利用方法も考えないと・・最終収穫まであと3週間程度・・・
いけませんね。
第二圃場に定植した玉ねぎのとう立ち率・・・・
本日だけでやく500本、この時期に玉もあまり大きくなっていません・・
とう立ちすると栄養がそっちへ行ってしまい、これ以上玉が太らないので抜いてしまう
のですが・・・・
10000本の定植ですから500本で5パーセント、3年目にしてこの率は初めてです。
何が原因なのか・・育苗時期は?定植時期は?液肥の散布量は?定植苗の大きさは?
どれも良かったと思っていたのですがこの結果・・・何とか検証してみないといけません。
もったいないですからこれの利用方法も考えないと・・最終収穫まであと3週間程度・・・
いけませんね。
記事のページ | 
閲覧(4241)
スナップエンドウの収穫が本格的に始まりました。
と言っても一日で採れる量は3kgも行きませんが、栽培は昨年の倍です。
わさわさと、一本づつ収穫、ひと畝でほぼカゴ一杯になります。
これで約1.3Kg100gづつ袋詰めして、ガンピー花キャベツ村へ出品しました。
今年は実が入っても皮ごと食べれるタイプで、甘さもバッチリです。
さっと茹でてが定番ですが、うちのコーナーに簡単なレシピも置いてみました。
皆さんまた手に取ってみてやってください。
ここに紹介したのは、天ぷらと、スナック生ハムですが、お客様情報で
ホイルで包んで焼きスナックにしてもおいしかったと聞きました。
こんどうちでもやってみようと思います。
と言っても一日で採れる量は3kgも行きませんが、栽培は昨年の倍です。
わさわさと、一本づつ収穫、ひと畝でほぼカゴ一杯になります。
これで約1.3Kg100gづつ袋詰めして、ガンピー花キャベツ村へ出品しました。
今年は実が入っても皮ごと食べれるタイプで、甘さもバッチリです。
さっと茹でてが定番ですが、うちのコーナーに簡単なレシピも置いてみました。
皆さんまた手に取ってみてやってください。
ここに紹介したのは、天ぷらと、スナック生ハムですが、お客様情報で
ホイルで包んで焼きスナックにしてもおいしかったと聞きました。
こんどうちでもやってみようと思います。
記事のページ | 
閲覧(4734)
今日は朝から雨模様、水やりも一息ですが、雑草の伸びもすごいことに・・・
ぼちぼち活着して伸び出してきました。
誘引をそろそろと思ったのですが、今まで誘引した経験が無いので いつもお世話になっている、柴○農園さんへ、実地研修に行ってきました。
ハウスには約1500本の「ももたろうファイト」が、誘引作業も終わり
すでに4段目ぐらいに、一段目は実がかなり大きくなっていました。
一時間ほど誘引の注意点、栽培方法のコツ等いろいろ教わりいい勉強になりました。
歩いても10分これからもよろしくお願いします。
黒丸蜂も巣箱を行ったり来たり、これ一匹の値段ちょっと驚きでした!!
圃場へ帰り早速実践へ
こちらの雨除けハウス50本はすべて誘引で行きます。
一つ心配が・・・蜂任せの受粉がどうなるか・・・確かに飛んでいる蜂少ないような
気がします。
タイトルではスタートとなってますが、すでにはじまってる水田
田植えが終わりました。
ただ今年のTeams水田は2反程度の管理委託が一枚と、3畝ほどの液肥、埋炭実験田
の2枚のみ、そして苗はお願いして作ってもらったもの大きい水田の方は田植えも
知合いにお願いして植えてもらい半分以上他力本願の所があり、まず経験ってところです
こちらの2反水田栽培方法は、慣行栽培ですが、農薬、除草剤とも田植時に適量を
一回のみ使用、それ以降はなしで行きます。
最近のプロ使用乗用田植機はすごいですね、こんなので植えてもらいました。
Teamsにもほしい!!でも今は、まだまだ実績作って来期に向けて検討課題です。
のんびり行く実験田は・・・
秋田起こし→埋炭→液肥散布→田起こし→代掻き
そして田植え、こちらは自分たちで歩行型の田植え機を使ってやりました。
成○君と私交代で植えました。
私歩行型約20年ぶりに田植えしました。
結構覚えているものですね、何とかなりますがまっすぐでないのはお許しを・・・
こちらの水田は、農薬、除草剤を使わず栽培、草取りなんか大変でしょうがとにかく
やってみます。
もう一つ白炭を使ってやってみたいことがあるのでそれはまた紹介します。
秋になりますが、この実験田では稲刈り収穫体験を企画することを考えてますので
また告知させていただきます。
記事のページ | 
閲覧(3832)
色々圃場では進んでいきますが、スートコーンを播種しました。
お試し程度の量ですが、マルチを張って約60穴、2粒撒きです。
これからまた虫対策も考えて芽が出てくるのが楽しみです。
ピーマン、パプリカ、茄子、きゅうり、こちらもトマトの畝から順に準備が進んでいきます。
記事のページ | 
閲覧(4414)
去年の秋自家採取したアスパラの種から・・4月初めにまいて約一カ月ちょっともうだめかも
と思っていたものに・・・・・
やっと芽が出ました
まだ細くて小さくてひょろひょろですが・・・
128セル撒いて今のところ25ほど発芽しているようです。
定植できるよう大事に行きたい、また今年の秋も種取りやってみます。
それから水田の準備作業管理委託も含めて2反ちょっとですが代掻きも終わりました。
水田いままで手伝いはやっていたものの本格的に取り組むのは初めて・・・
近所の先輩方にご指導を仰ぎながら、すすめました。
実験田のほうも準備完了、日曜に慣行栽培田、火曜に実験田の田植えを行う予定です。
記事のページ | 
閲覧(4342)
今回でTeamsとしては終わりにしようと思っている路地イチゴ
実がなってきました。
ただ少し赤くなりかけると、こうなります・・・
からす?鳥たちにやられます。
どこの家庭菜園でもこの時期になるとネットをかけて防衛、ここはどうするか・・・
もうひとつ玉ねぎの被害がネズミによって拡大してます。
今日も4本やられてました。
抜いておいておいたものに、小さく黒く見えるのは「蟻」、玉ねぎに蟻?
甘いって判断していいのでしょうか??
どちらにしてもモグラのトンネルを埋め、対策を考えないと・・・・
最後はこの間とうだちしてネギ坊主が出来そうになった玉ねぎたち
こうして食べました。
丸ごとコンソメスープ
玉ねぎの他には、にんじん、ジャガイモ、ざんねんながらにんじんは自家製じゃありません
もう一品は丸ごと玉ねぎグラタン
どちらも、それなりに玉ねぎの甘みも出て結構いけてました。
なかなか一般流通はしませんが、産直ショップなんかではお目にかかれるかもしれません
丸焼きも含めて是非ためしてみてください。
記事のページ | 
閲覧(3749)
ドタバタしていてすっかり忘れてました。
最近人気のアイスプラント播種時期を過ぎてもうすぐ2か月?
ちょっと塩味がして水滴のようにきらきら詳しくは名前をクリックしてください。
今更苗を・・・あわててネットで調べても・・・・
ほとんど品切れっていうか無い!!
せめて夏撒には間に合うように・・仕方なく種子を購入
来ました!!
一袋0.1mm?少ないですねーわかって買ってるんですが・・・
説明書も添付されて、鉢植えがいいと書いてあるのでその準備で行こうかと思います。
初めてですから、でも失敗しないように慎重に、先の話ですがまたUPします。
記事のページ | 
閲覧(4394)
お詫びと、ニンニクと、玉ねぎ
5/11(火)
カテゴリー
ニンニク
まず今日はお詫びから
アスパラに群がっている虫たち名前が間違ってました。
申しわけありません、勉強不足です。
知合いの方が正式名称と混同していたものとを教えていただきました。
正式名称はジュウホシクビナガハムシ、間違えていたのは、ジャガイモ等に
良く来るテントウムシだましでした。
安易に書いてしまい反省しております。
ニンニク君達ちょっと試しに抜いてみました。
ホワイト6片、名前がわからない在来ニンニクこんな感じでした。
左右にあるものが、二本立ちを見逃していたもの、小さな在来系の方はちょっとニンニク
の形に、6片のほうはまだすっとしています。
真ん中の大きな6片はちょっと膨らんできていますがまだまだのよう、もう一つ
気になるのが赤くなってる部分病気??調べてみないといけません
もうひとつ気になることが・・第一圃場の晩生種玉ねぎにとうだちが
目立ちようになり抜き取ってやるのですが、例年より早いような気がします。
色の薄いプックリとした部分がそうです。
購入苗でちょっと徒長気味だったのか定植時期がずれたのかよくわかりませんが
検証はしないといけませんね。
現時点で全部で40本近く当然ですが、何とか食べることを・・・コンソメで
丸ごとでも・・・考えたいと思います。