日記一覧
RSS :
昨年末お逢いし、年明けに一度お話を聞きに伺った、地域在来種で海老芋の一種
小野芋生産者の中村さんのところへ新人君と行ってきました。それはこちらとこちら
圃場も見せていただき、畝幅・作付方法時期・管理の仕方など色々と教えていただきました。
成○君しっかりメモってね。
そのあと、ほんなら種イモもって帰んなるかと言っていただき、芋が保存してある
所へ案内してもらいました。
孫芋を50個ほどいただいて、うまくできるかどうかと言うと・・・大丈夫
だってと言われ軽くプレッシャー、また色々お願いしますと言うといつでも
来たらええでととっても気さくに答えていただける中村さんありがとうございます
品評会に出された親イモからの3本立ちも見せてもらいました。
これがいただいてきた、孫の種イモ、これをしっかり育て、きっちり種イモが
採れるよう頑張ってみます。
小野芋生産者の中村さんのところへ新人君と行ってきました。それはこちらとこちら
圃場も見せていただき、畝幅・作付方法時期・管理の仕方など色々と教えていただきました。
成○君しっかりメモってね。
そのあと、ほんなら種イモもって帰んなるかと言っていただき、芋が保存してある
所へ案内してもらいました。
孫芋を50個ほどいただいて、うまくできるかどうかと言うと・・・大丈夫
だってと言われ軽くプレッシャー、また色々お願いしますと言うといつでも
来たらええでととっても気さくに答えていただける中村さんありがとうございます
品評会に出された親イモからの3本立ちも見せてもらいました。
これがいただいてきた、孫の種イモ、これをしっかり育て、きっちり種イモが
採れるよう頑張ってみます。
記事のページ | 
閲覧(4388)
玉ねぎ除草とちょっと早取り
4/13(火)
カテゴリー
たまねぎ
大量に降った昨日の雨、準備が出来た畝に播種する作業一日
様子を見ることに・・
本日はちょっと元気が無くなって来ている玉ねぎ第一圃場
除草作業をすることに
マルチの穴から生えている草を抜いていきました、これで根もとの風通しも
少しは良くなるかと・・・
こんな風に穴の隙間から生えてきています。
かなり玉が大きくなってきている極早生種何本か抜いてみました。
根もしっかり張ってます。
これをまとめて葉玉ねぎでガンピー花キャベツ村へ出品してみました。
明日うちでも食べてみようと思います。
田村ブランドで出てますのでまた手に取ってみてやってください。
記事のページ | 
閲覧(5229)
昨日から降り続く雨、今日もいい勢いで降っています。
こんな日は・・・セル苗を作ることにしました。
九条系の一本ねぎとわわ菜(ミニ白菜)どちらもお試しに近いですが、それぞれ
384セルと256セルわわ菜は良ければ秋には本格的に栽培しようかと思ってます
ネギも圃場で筋まきが基本なんでしょうが、セル苗を作ってみました。
わわ菜の隣のピッコロは今週中には播種予定のミニにんじん、60日ぐらいで
収穫出来るようです。
どれだけ出てくるか楽しみです。
こんな日は・・・セル苗を作ることにしました。
九条系の一本ねぎとわわ菜(ミニ白菜)どちらもお試しに近いですが、それぞれ
384セルと256セルわわ菜は良ければ秋には本格的に栽培しようかと思ってます
ネギも圃場で筋まきが基本なんでしょうが、セル苗を作ってみました。
わわ菜の隣のピッコロは今週中には播種予定のミニにんじん、60日ぐらいで
収穫出来るようです。
どれだけ出てくるか楽しみです。
一通り終わりました。
4/10(土)
カテゴリー
アスパラ
来週からの雨予報を前に、液肥の散布と畝たてが
終わりました。
にんじん予定の第二圃場もすっきり
これで雨とPHの落ち着きを待って、ジャガイモ、にんじん、ほうれん草等
を植え付け、播種していきます。
ちょっと心配なのは、玉ねぎにベト病がついたようなところが・・・・
三年目にして初めてです。
全部引っこ抜くか・・・・どうする・・・
アスパラ先日撒いた堆肥と土をなじませもう一度除草を行いました。
にょきにょき出てくれているのですが、春前に怠けたつけがまわってきています。
除草作業で雑草の根がすごい・・・・・薄く浅くはびこってます。
あと株の周りは出来るだけ優しく手で優しくやるのですが・・・・時折ポキ・・・
折ってしまいます。折れたやつはその場で食べますが・・・せっかく出てきたのに
なにすんだよーって怒られてるようです。
撒いた直後となじませた後ちょっと色が変わってるのでわかると思います。
こうやりながらももっといい方法があるのかもと思いつつ、取り合えず出てきてくれます。
終わりました。
にんじん予定の第二圃場もすっきり
これで雨とPHの落ち着きを待って、ジャガイモ、にんじん、ほうれん草等
を植え付け、播種していきます。
ちょっと心配なのは、玉ねぎにベト病がついたようなところが・・・・
三年目にして初めてです。
全部引っこ抜くか・・・・どうする・・・
アスパラ先日撒いた堆肥と土をなじませもう一度除草を行いました。
にょきにょき出てくれているのですが、春前に怠けたつけがまわってきています。
除草作業で雑草の根がすごい・・・・・薄く浅くはびこってます。
あと株の周りは出来るだけ優しく手で優しくやるのですが・・・・時折ポキ・・・
折ってしまいます。折れたやつはその場で食べますが・・・せっかく出てきたのに
なにすんだよーって怒られてるようです。
撒いた直後となじませた後ちょっと色が変わってるのでわかると思います。
こうやりながらももっといい方法があるのかもと思いつつ、取り合えず出てきてくれます。
記事のページ | 
閲覧(4478)
お天気が続くのも今週一杯
すいません、今日も同じ作業、第2圃場玉ねぎ横で液肥を撒きます。
ここは、にんじん産直用ではなく量産体制に持っていくために同一品種
向陽2号を大量播種予定のところです。
今日も同じような写真が続きますが・・・散布担当は初となる、弊社新人成○君、
ちょっと風があったので合羽を着こんでの作業です。
ここは、ベースから少し離れているので、耕転後すぐに畝たてに入ります。
この間に作業を任せ、またまた落ち葉をもらいに湯○○ぎまで行ってきました。
途中珍しい光景に・・・・
4月17日から、但馬、丹後、鳥取東部で運用開始となるドクターヘリの訓練やってました。
写真だけ・・・・
落ち葉は沢山まだまだあるのでこんどはちょっとお手伝いに行く話もさせてもらって
一番いいのは山の土と一緒になってるところがいいのですが・・施設内にも沢山
あるのでいただきます。
きょうも軽トラ一杯いただいて、落ち葉ステーションへ
今回は菌床堆肥もサンドイッチ状に混ぜ、水分替わりの液肥も一緒に、ちょっとシートも
掛けてみます。
半分以上の高さになりましたー、まだまだ積みますよ、時間はかかりますが、いろいろ
ためしながらやっていきます。
記事のページ | 
閲覧(4459)
先日、受取りに行ってきた液肥(有機土壌活性液)
天候が安定しているときにどんどん撒いていきます。
夏野菜、サツマイモを予定しているところにもちょっと早めですが
撒いていきます。
ってことで写真は同じようなものになっちゃいますが・・・
ホースで撒くときは、保管タンクから直接エンジンポンプを使って高圧で撒きます。
そのあとは、定番の耕転このときいつも思うのが、一緒に畝たてできたらどんなに
いいか・・・・でも出来るんならもうそんなアタッチメントなんかが出てますよね。
もうひとつ菌床堆肥+液肥のコンビ、ちょこっと切り返しを行い、少し山盛りを
平らにし温度が下がってきたので、アスパラ君達に敷きこむことにしました。
こんな風に、春先と冬前にどんどん堆肥を積んで行ってやりますが、これでいいのか
いつも不安が付きまとう・・・
春先は遅くなりがち、来春こそはにょきにょき出てくるまでに
ちゃんと積みますから、アスパラ君元気に頑張ってください。
記事のページ | 
閲覧(4479)
いつもお世話になっている、神鍋白炭工房のすみやさんへ、ある
たくらみのために皮炭を受け取りに行ってきました。
当然ですが通電性バッチリの白炭です。計量してもらい
2Tダンプで、約200キロほど
取り合えず倉庫へ、
これをここで使います
先日紹介した、液肥実習水田
吉と出るか凶と出るかは、やってみますとりあえず・・・ただ結果が出るのは今年の
秋刈り取り後ですが・・・たくらみはまた紹介していきますね。
たくらみのために皮炭を受け取りに行ってきました。
当然ですが通電性バッチリの白炭です。計量してもらい
2Tダンプで、約200キロほど
取り合えず倉庫へ、
これをここで使います
先日紹介した、液肥実習水田
吉と出るか凶と出るかは、やってみますとりあえず・・・ただ結果が出るのは今年の
秋刈り取り後ですが・・・たくらみはまた紹介していきますね。
にんじんの準備ととんねる?
4/6(火)
カテゴリー
『Teams』
お天気、お天気やっぱり続くと気持ちいいですね。
圃場の準備も進みます。
ちょっと早撒きしたにんじんの横もようやく準備が出来るようになりました。
まずは菌床堆肥を撒いて
そのあと液肥を・・・ここはジョロで・・・写真撮り忘れてます・・・
きれいな畝が出来上がり、ここでは向陽二号に替えて、ミニにんじん、フルーツ系
三寸系、黒田在来系といろんな種類を播種する予定、PHが落ち着く一週間後
ぐらいになると思います。
キャベツ、スティックの防虫トンネルも完成、蝶ちょが飛ぶ景色はなんかのんびり
するんですが今やっておかないと・・・・・穴だらけになってしまいます。
実験たい肥はますます温度が上がってきました、温度計を振り切る60°越え
少しならして、温度を下げるか、このまま行くかもう一日様子を見ようかと思ってます。
ただ香りはいいかんじの発酵系の香りがしていますのでそちらは一安心なんですが・・
記事のページ | 
閲覧(3662)
土曜日から続くいい天候
やっと本格的に準備が出来るぐらい圃場が乾いてきました。
液肥をまいても大丈夫なぐらいに、エンジンポンプで散布していきます。
午前中に散布終了し午後から免許をすでに持っているニューフェース、
成○君早速トラクターで耕転、慣れた感じでやってくれます。
この後畝を立て、PHが落ち着いたころに、4種類ほどジャガイモを定植予定
一番端にはまたお楽しみなものを定植予定です。
今週中は天気が安定しそなので、第二圃場、実験水田とも作業がはかどりそう
アスパラ君達は何とかお見せできる状態に・・・
このアスパラ君達に予定している、先日液肥と菌床堆肥を混ぜたも、糸状菌が
出てきました。ただ内部温度は50°を超えているのでちょっと上がりすぎ?
このままもうしばらく様子を見ます。
アスパラと言えば・・・
先日まいた種、色々な土でためしてみます。
こんな感じで色とりどり、はたして発芽するかどうかは・・・・・
やっと本格的に準備が出来るぐらい圃場が乾いてきました。
液肥をまいても大丈夫なぐらいに、エンジンポンプで散布していきます。
午前中に散布終了し午後から免許をすでに持っているニューフェース、
成○君早速トラクターで耕転、慣れた感じでやってくれます。
この後畝を立て、PHが落ち着いたころに、4種類ほどジャガイモを定植予定
一番端にはまたお楽しみなものを定植予定です。
今週中は天気が安定しそなので、第二圃場、実験水田とも作業がはかどりそう
アスパラ君達は何とかお見せできる状態に・・・
このアスパラ君達に予定している、先日液肥と菌床堆肥を混ぜたも、糸状菌が
出てきました。ただ内部温度は50°を超えているのでちょっと上がりすぎ?
このままもうしばらく様子を見ます。
アスパラと言えば・・・
先日まいた種、色々な土でためしてみます。
こんな感じで色とりどり、はたして発芽するかどうかは・・・・・
記事のページ | 
閲覧(4353)
今日はTeamsネタではなく私ごと・・・
絶好の作業日より・・なのですが、消防団の初出式・・分団長最後の
の年ですし、当然行かないわけにはいきません。
出初めと言えば1月を想像されるでしょうが、天候やスキー場がある関係で
ズート四月の第一日曜日と決められています。
車両21台、500名あまりの団員が参加してつつがなく行われました。
この後は、慰労と懇親を兼ねてゆくっりしすぎ、日付が変わってました。
また今年一年、何かあればすぐ駆けつけますが、消防団は結局一年出動なしで
終わるのが一番です。
絶好の作業日より・・なのですが、消防団の初出式・・分団長最後の
の年ですし、当然行かないわけにはいきません。
出初めと言えば1月を想像されるでしょうが、天候やスキー場がある関係で
ズート四月の第一日曜日と決められています。
車両21台、500名あまりの団員が参加してつつがなく行われました。
この後は、慰労と懇親を兼ねてゆくっりしすぎ、日付が変わってました。
また今年一年、何かあればすぐ駆けつけますが、消防団は結局一年出動なしで
終わるのが一番です。
記事のページ | 
閲覧(3624)