日記一覧
RSS :
一週間以上前に液肥を撒いた畝、PHが落ち着いてきたので第一弾で
播種しました。
今回はちょっと時間がなかったので、手撒ではなく播種機ごんべいさんの登場です。
播種する種は、ワンパターンの向陽2号、この時期に最も適した他の種類もあるので
しょうが色々考えもありこれで行きます。
写真で見る種は丸くにんじんの種ってこんななの?これは播種しやすいように種の
表面をコーティングしてあるもので、ほんとはもっと軽くて小さくて羽見たい?
自家採取出来ればいいんですが、とっても難しいそうです。
この種も海外産、ちょっとだけ不安に思うこと・・・シードが入ってこなくなったら
どうなるのか・・・駆け出しながら思います。
播種後は、もみ殻を、この時期乾燥も心配ないのでなくてもいいかもしれませんが
明日以降少し強い雨が続きそうなので、たたかれないように撒いてみました。
うーんこの写真畝が曲がってますね・・・・お恥ずかしい・・・
隣の畝にまた液肥を散布しました。
こんな風に畝ごとに1週間から10日単位で播種時期をずらしていき成長の度合いを
見たり、産直系に出荷するにはこれで期間が長く取れるようになります。
大量播種や別品種は弊社別圃場で予定していますので、そちらはまた紹介します。
記事のページ | 
閲覧(4016)
鳥取大学フィールドサイエンスセンター
3/20(土)
カテゴリー
お勉強
午前中にんじん圃場の畝立てをすませ、お昼前から鳥取大学フィールドサイエンス
センター主催の講演会へ行ってきました。
今回は、弊社が食品残渣を利用した有機液肥(土壌活性液)でお世話になっている
因幡環境さんとの共同研究発表もあり、弊社が取り組む栽培方法にもかなり参考
になる内容でした。詳しくは(因幡環境さんへHPへ)
液肥成分の分析、使用した時とそうでないときの比較などかなり詳しくデーター
とともに示され、改めて納得することも多くあり今後に生かせそうです。
休憩時間には、因幡さんが作られた大国にんじん生ジュースの試飲もあり、にんじん
だけでとっても甘く濃厚な味、弊社にんじんもそのままジュースで飲めますが、濃厚さ
が足りない気がし、まだまだこれからです。
このほかにも、食育、林業、農作業省力化などいろんな取り組みが紹介、発表され液肥の
こと以外にもかなり参考になりました。
会場には、かなりいろんな分野から、多くの人が来ていました。
ちょっとうらやましかったのは、同じ山陰地方でもやっぱり県庁所在地があると違う・・
立派な会館に、地元大学とのスムーズな連携など、あと車で1時間ちょっとってところも
・・・・
ほんとは天気がいい時は出来るだけ圃場へと思うのですが・・・・弊社にとっては
現在の栽培方法を説明することも大事な柱、強行スケジュールで行ってよかったです。
最後にお約束の鳥取砂丘を一枚・・
三連休初日でもあり、夕方5時を過ぎてましたがまだ砂丘には結構、観光客の姿が
見えます
この日は天気は良かったですが風が強く、きれいな風紋が出来てました。
この風今晩がちょっと心配です。
記事のページ | 
閲覧(4465)
圃場脇あちこちにつくしがにょきにょき・・・・
もう摘んで食べれるくらいになってます。
これを見ていつも思うこと・・・・ムーミン谷の白い奴、にょろにょろを想像、ちょっと
違う?あと年代が・・・・
もう一枚、秋に採取してきた葉っぱ君達だいぶ嵩が減ってきました。
このまま、もう少し気温が上がってくると、土壌活性液をかけてやり、夏を経て秋には
鋤き込みをと考えてます。
今秋にはもっとまめに集めに行かなければいけないですね。
本日午前中は、昨日の続き、農業共済会館内にある就農支援センターへ、
ちょうど引越しの最中でバタバタしているとこへおじゃまし、今後紹介していただける
方についてなど細かい打合せを、させていただきました。
後は、社内調整事項を決め、連休明けから各種手続きを始めなければなりません。
もう摘んで食べれるくらいになってます。
これを見ていつも思うこと・・・・ムーミン谷の白い奴、にょろにょろを想像、ちょっと
違う?あと年代が・・・・
もう一枚、秋に採取してきた葉っぱ君達だいぶ嵩が減ってきました。
このまま、もう少し気温が上がってくると、土壌活性液をかけてやり、夏を経て秋には
鋤き込みをと考えてます。
今秋にはもっとまめに集めに行かなければいけないですね。
本日午前中は、昨日の続き、農業共済会館内にある就農支援センターへ、
ちょうど引越しの最中でバタバタしているとこへおじゃまし、今後紹介していただける
方についてなど細かい打合せを、させていただきました。
後は、社内調整事項を決め、連休明けから各種手続きを始めなければなりません。
記事のページ | 
閲覧(3929)
進む圃場と、うれしい知らせ
3/18(木)
カテゴリー
『Teams』
ちょっと間が空いてしまいましたが、天気の合間を縫って、圃場もすこしづつ
準備が進んでいます。
スナックエンドウの手となる網もようやく設置出来ました。
あまり多くはありませんが、過去2作はいい出来でおいしいと皆さんに行ってもらい
ました。
今年は、2列植えと通常はやらないと思う作付なので、かぜが通るようにいらない芽を
摘んでやらなければと思ってます。
ジャガイモ、サトイモを予定しているところも何とか荒では起こしが、
この後有機土壌活性液と、菌床堆肥を入れ、植え付けまで持っていきます。
うれしい知らせは、先日応募してヒアリングを受けた、県事業の新規農業参入での
新しい企画提案コンペ、昨日県庁の担当者の方から採択の連絡をいただき
契約までの打合せに県庁まで行ってきました。
事業の内容については、もう少し具体的に動きだしてからまた紹介します。
委託事業ですから、いろんな書類がどっさり、説明をしっかり受け終わると、またネオン
瞬く時間に・・・・
今日はこの後、流通関係でお世話になる方との打ち合わせも入れていたので
そのまま大阪へ、明日はまた神戸に戻り新規就農支援センターの方と打合せ・・・・
圃場管理の他にも一杯仕事が・・・・・これも農業???でもやらないと・・・
記事のページ | 
閲覧(3821)
昨日、味噌作りに挑戦してきました。
年末に行われた小野芋試食会で知りあった方のお計らいで実現したものです。
当日はすみやさん、わさびやさん等いつもお世話になっている方も一緒、すみやさんは
炊き込むときに炭を入れてました。
うちで作ったものではないですが、農薬を使わず栽培した青大豆のいただきものが
あったのでそれを使用、前日につけておき十分膨らませてから、当日圧力なべへ
炊き上がると、今度は引いていきます。
その前に、しっかり麹と塩を混ぜておきます。
ここで引いたものを広げ団扇でパタパタ粗熱を取って、さっきの桶へ、ゆで汁を加えながら
ちょうどいい固さになるまで、ひたすらこねます。
ハンバーグと同じ要領で空気を抜きながら、掌サイズのお団子を、それを勢いよく亀に
空気が入らないようにバーンと投げつけます。
全部投入した後、まわりに少し塩を振り霧吹きで焼酎をふりかけ、さらしをかけて
酒粕で蓋をします。
最後にラップでかめの口を覆い蓋をしてガムテープで止め、包装紙をかぶせて出来上がり
半年ほどでおいしい味噌になるはず?
いい体験をさせてもらいました、楽しみです。
このほかにも事前準備として当日かめを熱湯消毒しておく等があります。
このお味噌、何か新しいことに使えないか・・・また報告しますね。
本日使用の材料は・・・・5号かめ(約9リットル分)
大豆 2.3キロ
こうじ 3.5キロ
塩 1.2キロ
そのほか 焼酎、板酒かす、さらし、ラップ、包装紙、ひも
こんなところです。
年末に行われた小野芋試食会で知りあった方のお計らいで実現したものです。
当日はすみやさん、わさびやさん等いつもお世話になっている方も一緒、すみやさんは
炊き込むときに炭を入れてました。
うちで作ったものではないですが、農薬を使わず栽培した青大豆のいただきものが
あったのでそれを使用、前日につけておき十分膨らませてから、当日圧力なべへ
炊き上がると、今度は引いていきます。
その前に、しっかり麹と塩を混ぜておきます。
ここで引いたものを広げ団扇でパタパタ粗熱を取って、さっきの桶へ、ゆで汁を加えながら
ちょうどいい固さになるまで、ひたすらこねます。
ハンバーグと同じ要領で空気を抜きながら、掌サイズのお団子を、それを勢いよく亀に
空気が入らないようにバーンと投げつけます。
全部投入した後、まわりに少し塩を振り霧吹きで焼酎をふりかけ、さらしをかけて
酒粕で蓋をします。
最後にラップでかめの口を覆い蓋をしてガムテープで止め、包装紙をかぶせて出来上がり
半年ほどでおいしい味噌になるはず?
いい体験をさせてもらいました、楽しみです。
このほかにも事前準備として当日かめを熱湯消毒しておく等があります。
このお味噌、何か新しいことに使えないか・・・また報告しますね。
本日使用の材料は・・・・5号かめ(約9リットル分)
大豆 2.3キロ
こうじ 3.5キロ
塩 1.2キロ
そのほか 焼酎、板酒かす、さらし、ラップ、包装紙、ひも
こんなところです。
記事のページ | 
閲覧(4340)
にんじん物語スタート
3/14(日)
カテゴリー
にんじん
少し続いた天気
ようやく春撒きにんじん物語がスタートします。
先日鋤いたところに、食品残渣から作られた、有機土壌活性液(これについては
ふしみやさん、因幡環境さんで詳しく書かれてますのクリックでどうぞ)
今回は面積が少ないので、畝を3mごとに区切り、ジョロで撒いていきます。
白っぽい筋がある所が、撒き終わったところです。
拡大してとるとこんな感じ、これをしばらく置き、今回は管理機で耕転、後はPH管理を
行って、畝立てを行い一週間後ぐらいに播種していきます。
今回のにんじんたちが、出回るようになるのは7月初めの予定です。
耕すともれなく来るのがこのカラス君達、今日もしっかり来ていました。
虫食べてくれるとありがたいんですが、ジーット見てるとミミズ咥えてどっか
飛んで行きました。
記事のページ | 
閲覧(3847)
菜の花を食べよう・・・
3/13(土)
カテゴリー
食べよう
収穫し残った小カブから
菜の花が・・・・
これを摘みとり食べてみました。
左から、ゴマ和え、湯がいただけのもの、浅漬けの三種、チョコとお見えてるのは
ハイボール、
どれも、おしいかったですが、おっこれはと思ったのは、湯がいただけのものを
わさび醤油で食べるといいあてになりました。
これもある意味春の恵みでしょうか・・・
記事のページ | 
閲覧(4288)
意外とにんじんたちが
3/12(金)
カテゴリー
『Teams』
寒暖の差が激しい日々が続きます。
昼間は暖かかったですが、朝一番は霜が降りました。
かぶらに咲いた菜の花もすっかり凍てついてます。
それがいいのか、手を結局手を加えずにおいておいたにんじん君達、
とうだちのスピードも鈍り、大きく色もよくなってきています。
花キャベツ村へ出品すべく収穫しました。
袋詰めして持っていくと『結クッキング』でオイシーノさんがピザのデモンストレーション
と販売を・・・
さすが慣れた手つきで、おいしく出来上がり
お昼前でもあり、がっつりいただきました。うまい!!
午後はちょっと圃場が乾いてきたので、春撒き用に耕転、目ざといカラス君達がすぐ
やってきます。
土日で少し進みそうですが出来れば5日位は晴れてほしいところです。
昼間は暖かかったですが、朝一番は霜が降りました。
かぶらに咲いた菜の花もすっかり凍てついてます。
それがいいのか、手を結局手を加えずにおいておいたにんじん君達、
とうだちのスピードも鈍り、大きく色もよくなってきています。
花キャベツ村へ出品すべく収穫しました。
袋詰めして持っていくと『結クッキング』でオイシーノさんがピザのデモンストレーション
と販売を・・・
さすが慣れた手つきで、おいしく出来上がり
お昼前でもあり、がっつりいただきました。うまい!!
午後はちょっと圃場が乾いてきたので、春撒き用に耕転、目ざといカラス君達がすぐ
やってきます。
土日で少し進みそうですが出来れば5日位は晴れてほしいところです。
記事のページ | 
閲覧(3785)
コンペといっても、山での芝刈りじゃありません
県事業の農業へ新規参入・経営規模拡大支援策の企画提案コンペ
への参加です。
日々色々やりながらの企画書作りですから結構大変滑り込み・・・
とりあえず、弊社社長と一緒に県庁にてヒアリングを受け無事提出
企画書を含む書類審査のみでプレゼンはなし、書面だけで内容を伝えるのって結構
難しいと改めて感じました。
なかなか倍率が高そうなので採択されるかどうかは審査待ちですが、どちらにしても
今回企画は行う予定、またぼちぼち紹介していきます。
県庁を後にしたときにはすでに真っ暗、きらきらネオンに、きっぱり別れを告げ
帰宅後は・・・・・
これで久しぶりにちょっとゆっくりさせてもらいました・・・・
そんなことでここ何日かコメントいただい方にお返事出来ず申しわけありませんでした。
県事業の農業へ新規参入・経営規模拡大支援策の企画提案コンペ
への参加です。
日々色々やりながらの企画書作りですから結構大変滑り込み・・・
とりあえず、弊社社長と一緒に県庁にてヒアリングを受け無事提出
企画書を含む書類審査のみでプレゼンはなし、書面だけで内容を伝えるのって結構
難しいと改めて感じました。
なかなか倍率が高そうなので採択されるかどうかは審査待ちですが、どちらにしても
今回企画は行う予定、またぼちぼち紹介していきます。
県庁を後にしたときにはすでに真っ暗、きらきらネオンに、きっぱり別れを告げ
帰宅後は・・・・・
これで久しぶりにちょっとゆっくりさせてもらいました・・・・
そんなことでここ何日かコメントいただい方にお返事出来ず申しわけありませんでした。
記事のページ | 
閲覧(3686)
3月に入り・・・・春準備を始めて間もなく・・・
降っちゃいました。
朝はこんな感じだった圃場も・・・お昼すぎには
せっかくスナックエンドウの網用に立てた支柱もかすむ勢いに、一日降り続けました。
露地イチゴの花も凍えてしまいそうです。
また消えるまで少し待ちです。
記事のページ | 
閲覧(3592)