日記一覧
RSS :
Teamsほ場にある40株ほどのアスパラ君たち、全体に枯れて、そろそろ冬支度
枯れたやつから引っこ抜きます。
この後残った茎を焼いて、ちょこっと菌糸堆肥と土壌活性液を混ぜ寝かしたものを
上に敷いておこうかと思っています。
すっかり坊主に、手除草もしないといけません。
アスパラは収穫までが長いです。
この株は春で丸2年、ちょこっと収穫できるかもしれませんが、
まだ我慢を続けないといけないかも7?8年ぐらいは取りたいですし
来春には目指せ在来種、このアスパラたちからとれた種で育苗しようと思って
ます出るか出ないかは・・・・お楽しみです。
また追って、アスパラ物語紹介していきます。
記事のページ | 
閲覧(4189)
ほ場での冬支度が始まります。
まだ『Teams』にはビニールハウスがありませんから、冬越し
は限定されてきます。
玉ねぎ、にんにく、スナックエンドウ、おためしイチゴ、雪の下にんじん
アスパラ、食用ほおずき(これどうやって冬越するの?)
こんなとこ・・・・ハウスがほしい、・・・・今ぽろぽろ採れるのは、だいこん
はくさい、カブ・・・ちょっとさびしくなってきました。
最近話題のヤーコンをいつも世話になっている方からもらいました。
体にとってもいいとか、ジュースにして飲んでる人もいるそうです。
なんかさつまいもそっくり、黙ってたら間違えそう、同時に種イモも貰いました。
聞くとずいきと同じような保存方法でいいとか、来年植えてみようと思います。
緑色は冬瓜こいつは去年うちから行ったものらしく、種を畑にほったら出てきたそうで
責任もって食べてね、ヤーコンに冬瓜どうやって食べるかこれから調べます。
まだ『Teams』にはビニールハウスがありませんから、冬越し
は限定されてきます。
玉ねぎ、にんにく、スナックエンドウ、おためしイチゴ、雪の下にんじん
アスパラ、食用ほおずき(これどうやって冬越するの?)
こんなとこ・・・・ハウスがほしい、・・・・今ぽろぽろ採れるのは、だいこん
はくさい、カブ・・・ちょっとさびしくなってきました。
最近話題のヤーコンをいつも世話になっている方からもらいました。
体にとってもいいとか、ジュースにして飲んでる人もいるそうです。
なんかさつまいもそっくり、黙ってたら間違えそう、同時に種イモも貰いました。
聞くとずいきと同じような保存方法でいいとか、来年植えてみようと思います。
緑色は冬瓜こいつは去年うちから行ったものらしく、種を畑にほったら出てきたそうで
責任もって食べてね、ヤーコンに冬瓜どうやって食べるかこれから調べます。
にんじん・だいこん・ねきり虫
11/30(月)
カテゴリー
『Teams』
ニンジン第一期が最後の収穫となりました。
まだ大きな流通に流しているわけではないので、約1ヵ月間での収穫
割れが入ってるものもありましたが、約25本、これでひとまず終了。
第二期は、もう少し、間引きがちょくちょく出るかもしれませんが、あと2週間は
かかりそうです。
有機土壌活性液を使っただいこんが大きくなってきました。
試しに掘り出して見ると
結構大きくなってます。
早速今晩食べてみることに、あまり量がないのですが、ガンピーさんへもお嫁に
出そうかと思ってます。
定植の終わった玉ねぎは、やっぱりね!ねきり虫登場・・・ただしなぜか雑草が生えている
横の畝が集中的にやられます。
補植で対応しますが、これがなかなかの手間、ちょこっと掘っても見つからないし
地道にやっていきます。
記事のページ | 
閲覧(4147)
玉ねぎ定植完了とソムリエ
11/28(土)
カテゴリー
『Teams』
たまねぎ『ほ場』定植が終わりました。
最終的に10000本余り、既設ほ場と合わせて14000本を定植しました。
今までの規模からすると約4倍ですが、生産量としては、このくらいはまだまだ、
です。
ほ場はあるのに生かしきれてないのは生産担当としてはちょっと×改善
しないといけません。
玉ねぎの泣き所は、作付けが年一回、ここはどうしようもありません。
その代り上手に保存すれば、かなりもちますが・・・
それと大事なのが、できた後どうするの、今は少しですがいろいろお取引もさせて
もらってますがまだまだ、開拓しないと、昨日は夕方からこれ持って出張
たまねぎもと思ったのですが、ちょっと重いので、いろんな方に意見や感想
をいただき、広げていこうと思ってます。
そのついでに行ってきましたここへ
説明会に、これに申込、3回目にしてやっと都合が合いました。
過去2回は、仕事が重なったり、台風が来たりでキャンセル
右が現役マイスターの方、左は運営チームの方お二人ともとってもわかりやすく
話・説明をしてもらいました。
受講・受験についてはこれから検討しますが、しっかりニンジンもお土産において
きました。
またいろんな評価をもらえれば、参考になるかもしれません。
いろんな可能性を求めて、これからも『Teams』やっていきます。
最終的に10000本余り、既設ほ場と合わせて14000本を定植しました。
今までの規模からすると約4倍ですが、生産量としては、このくらいはまだまだ、
です。
ほ場はあるのに生かしきれてないのは生産担当としてはちょっと×改善
しないといけません。
玉ねぎの泣き所は、作付けが年一回、ここはどうしようもありません。
その代り上手に保存すれば、かなりもちますが・・・
それと大事なのが、できた後どうするの、今は少しですがいろいろお取引もさせて
もらってますがまだまだ、開拓しないと、昨日は夕方からこれ持って出張
たまねぎもと思ったのですが、ちょっと重いので、いろんな方に意見や感想
をいただき、広げていこうと思ってます。
そのついでに行ってきましたここへ
説明会に、これに申込、3回目にしてやっと都合が合いました。
過去2回は、仕事が重なったり、台風が来たりでキャンセル
右が現役マイスターの方、左は運営チームの方お二人ともとってもわかりやすく
話・説明をしてもらいました。
受講・受験についてはこれから検討しますが、しっかりニンジンもお土産において
きました。
またいろんな評価をもらえれば、参考になるかもしれません。
いろんな可能性を求めて、これからも『Teams』やっていきます。
記事のページ | 
閲覧(4007)
弊社ほ場から10分?15分のところに、黒ぼくと呼ばれる火山灰
を主体とした、土の畑があります。
耕作放棄地も結構、あり有効活用ができないか、ちょくちょく言われます。
リサイクルした有機土壌活性液で試しに栽培してみることにしました。
三畝程度出来るところで試してみることに、本格的にやる前に、プランターで
試します。
くろぼくと言えば、だいこんですが、なんでも試すことに取り合えづイチゴ、にんじん
を室内でやってみます。
ほ場では、スナックエンドウが芽が出てきました
これから頑張って越冬して、来春にはおいしい実をつけてくださいね。
まってます
記事のページ | 
閲覧(3877)
昨日午前中、『Teams』ほ場を視察に来られました。
某J○の関係者の方、リサイクルされた有機土壌活性液を
利用した農業を見に来られたのですが、これがなかなか説明
するのが難しい、うちが管理している栽培履歴、栽培状況写真
実際の液肥などいろいろと説明させてもらいました。
これまで大学生とちょっと興味がある人には説明したことが
有りますが、本職の農業関係者には初めてで
うまく伝わったかどうか・・・・
理解していただけたかどうかは?でしょうが、また今後とも
何かあればと、名刺交換して帰られました。
ほんとにその道の人たちに説明するのは難しいですね。
新たまねぎほ場は、ちょっとスローペースですが着々と、自家苗を
作っていたところもほぼ丸裸に
約6000本ほど採取できそうです。
ただ播いた種子量から行くと10000ぐらい取らないといけないんですが、原因は
ほぼわかってるのでこれも経験の一つ実践は10か月先ですが・・・・
奥深い農業毎日勉強がです。
記事のページ | 
閲覧(4526)
今日玉ねぎは最終定植に向けて、自家苗の採取と残りの畝縦、ほんとは
今日終了予定だったんですが、ちょっと延びてしまいました。
昨日紹介した、最後のほうの人参です。
間引きも葉っぱつきで、ちょっと大きくなりすぎかもしれません。
このニンジンできんぴら、旬のごぼうと一緒にするとおいしいですよ、ちなみに
砂糖は入れなくても大丈夫です。映像なくてすいません
午前中に、先日すみやさんへ紹介してもらった、ところへ落葉をもらいに行ってきました。
10年ぐらいずっと積んであるって話でしたが、なるほどすでに腐葉土ができてる。
こんなのがごろごろいました。
うーんこれはこれで落葉山に帰してることになるし、三袋ぐらいいただくことに
このあときっちり埋めましたよ、春まで頑張ってね
ちょっと別の展開考えたいと思います。大げさかもしれませんが、だってこの
状態も一つの自然生態系これはこれで守ったほうがって考えちゃいました。
今日終了予定だったんですが、ちょっと延びてしまいました。
昨日紹介した、最後のほうの人参です。
間引きも葉っぱつきで、ちょっと大きくなりすぎかもしれません。
このニンジンできんぴら、旬のごぼうと一緒にするとおいしいですよ、ちなみに
砂糖は入れなくても大丈夫です。映像なくてすいません
午前中に、先日すみやさんへ紹介してもらった、ところへ落葉をもらいに行ってきました。
10年ぐらいずっと積んであるって話でしたが、なるほどすでに腐葉土ができてる。
こんなのがごろごろいました。
うーんこれはこれで落葉山に帰してることになるし、三袋ぐらいいただくことに
このあときっちり埋めましたよ、春まで頑張ってね
ちょっと別の展開考えたいと思います。大げさかもしれませんが、だってこの
状態も一つの自然生態系これはこれで守ったほうがって考えちゃいました。
記事のページ | 
閲覧(3856)
第一弾で収穫していたニンジンがほぼ今月いっぱいで終わりを迎えました。
ほんとは、そのあとに播種したもの、その次のものとなる予定
だったのですが、播種間隔をあけすぎ、2週間以上
収穫があきそうです。
これも経験次はうまくできるよう、ただ農業って結果が分かるまで
時間がかかるので経験とっても大事なよう、3年生はまだまだです、
その土地の気候も大切だし、よく考えないと行けませんね。
玉ねぎの合間に、自家向けごぼうを収穫・・・・・なんか山いもみたい・・
途中でぽき、ぽきと音がして・・・・
見てくれはともかく、結構おいしいんですけど、ほんといもみたいです
ほんとは、そのあとに播種したもの、その次のものとなる予定
だったのですが、播種間隔をあけすぎ、2週間以上
収穫があきそうです。
これも経験次はうまくできるよう、ただ農業って結果が分かるまで
時間がかかるので経験とっても大事なよう、3年生はまだまだです、
その土地の気候も大切だし、よく考えないと行けませんね。
玉ねぎの合間に、自家向けごぼうを収穫・・・・・なんか山いもみたい・・
途中でぽき、ぽきと音がして・・・・
見てくれはともかく、結構おいしいんですけど、ほんといもみたいです
記事のページ | 
閲覧(3876)
雨でのびのびになっていた、新ほ場のたまねぎやっと定植に入りました。
定植を待っていた苗達、これはお願いをして近所の農家さんへ作ってもらっていた分
約3000本、これも農薬使用せずです。
一畝約1500本ほど、少し間隔が狭いかも・・・これ以外にちょっと幅広間隔の
畝も作ります。
このあと最後に自家製苗を植えて火曜には、完了予定です。
なんとか天気テルテル坊主に頼みます。
こちらは収穫して乾しておいた有機・化成肥料、農薬なしのだいこん
いよいよ自家製沢庵になります。残念ながら自家向け分しかありませんが、
様子はまた紹介します。
11月も終わりに近づきいよいよ冬支度、そんな感じです。
記事のページ | 
閲覧(4125)
やっと天気が落ち着いてきました。
といっても基本は雲なんですけど、でもこれだといろいろなんとかなります。
初作、玉ねぎほ場用の苗を昨日から準備約7000本ほど明日やっと定植できそうです。
このブログ一番最初の頃にお伝えしたものすいません嘘言ってました
この写真すだちと紹介したもの実は小さいゆずでした、すいません
いっぱい実をつけてくれてます。いい香りです
はち?どんなに近づいてもぴくりとも動きませんでした。
やっぱり寒くなってるんですね。
こんなにいらないので、ちょっと袋詰めして、今日ガンピーさんへ出してみました。
あと道の駅へ、産直所ショップへ参加するための申し込み用紙を持っていくついでに
また落葉、合間を見ていかなければ・・・・行ってきましたまた軽トラ一杯
こんな風にほ場の一角にどんどん積んでいこうと思ってます。
どんなふうになるかは、これからのお楽しみ。
記事のページ | 
閲覧(3872)